警告機能付き IoT 洪水氾濫センサー「AWARE Flood」

    Intellisense Systems, Inc.

    警告機能付き IoT 洪水氾濫センサー「AWARE Flood」

    intellisence社製AWARE Floodは、洪水をモニタリングしユーザーに自動的に洪水の警告を行うシンプルで頑丈な洪水センサーシステムです。データ収録と処理を1台で実現し、洪水リスクを判断するために必要とされる水位やその他の環境条件を自律的に監視することが可能です。実証済みのIoT機能により準リアルタイムで警告を自動送信できるため、地域社会や企業に対して道路閉鎖や避難勧告などの対応を迅速に行うことができます。
    このシステムはバッテリー(シリアルポートで充電可)と太陽光パネル発電を内蔵しており、ソーラー充電なしで少なくとも7日間の連続運用を保証します。

    船舶搭載型 光学/赤外線カメラ「VIGY 4」

    SAFRAN Electronics & Defense

    船舶搭載型 光学/赤外線カメラ「VIGY 4」

    Vigy Observer HDは、自動検出及び自動追尾機能を備えた船舶搭載型光学/赤外線カメラです。軽量コンパクトなシステムにより、ゴムボートからタンカーまであらゆるタイプの船舶に搭載できるほか、既存船への取り付けも可能です。
    MWIR 映像により荒天下でも明瞭かつ逆探知不可能な熱映像監視が可能となり、カラーTV映像と合わせることで検出機能が強化されます。オプションとして短波赤外線(SWIR)を追加することできるため、降雨、霧等の悪天候時でも24時間周辺監視が可能です。
    センサ内部に搭載されたジャイロセンサにより、 sea state5(風速35~40m)の状況下でもカメラがぶれることなく運用可能です。

    SeaBeam3030/3050型 深海用マルチビーム測深機

    ELAC SONAR GmbH

    SeaBeam3030/3050型 深海用マルチビーム測深機

    SEABEAM3030/3050 型はELAC SONAR社が提供する最新の中深海用マルチビーム測深・ソーナーシステムです。この最新のシステムではセクタースキャンとマルチピング調査船のピッチ、ロール、ヨーモーションの補正と高速測深を可能にします。
    システムは周波数30/50KHz で動作し、最大船速12Kt で、水深50m ~ 7,000mの海底地形の精密測深を実施するとともに、海底のサイドスキャンイメージを出力します。
    測深データとサイドスキャン画像データは、システムによりリアルタイムに収録され、これらのデータ全ては、地理座標データとの連接を維持しかつ、汎用の画像処理ソフトウェアでの処理を容易にするデータフォーマットで最新の大容量データ記録デバイスに収録されています。

    SeaBeam3012/3020型深海用マルチビーム測深機

    ELAC SONAR GmbH

    SeaBeam3012/3020型深海用マルチビーム測深機

    SEABEAM3012/3020 型はELAC SONAR社が提供する最新の深海用マルチビーム測深・ソーナーシステムで、全測深レンジにおいて全ての船舶の動揺軸を完全に補正している唯一の深海用マルチビーム測深・ソーナーシステムです。深海向けの最新システムであるSEABEAM3012/3020には、同社が特許を保有する「スウェプトビーム(Swept Beam)方式」と呼ばれる革新的なビーム単位の送波技術が適用されており、送波ビームごとに調査船のピッチ、ロール、ヨーモーションを理想的に補正します。このスウェプトビーム送受波方式により広いスワス幅を実現し、浅海域においてはニアフィールドフォーカシング(Near Field Focusing)技術により、既存のセクタースキャン送受波技術とは全く異なる、遥かに高性能の測深・サイドスキャンデータ取得能力が実現されています。

    高精度2周波音響カメラ「ARIS」

    Sound Metrics Corp.

    高精度2周波音響カメラ「ARIS」

    ARIS(Adaptive Resolution Imaging Sonar)は超音波により高分解能の水中映像撮影が可能なDIDSON音響ビデオカメラの後継モデルです。光学カメラでは撮影困難な濁水中や夜間での使用に有効です。

    AAE社「音響ビーコン」

    Applied Acoustic Engineering Ltd.

    AAE社「音響ビーコン」

    Applied Acoustics社の水中音響測位用ビーコンは汎用性とコストパフォーマンスに優れ、世界中で使用されている業界標準の追跡システムとの互換性があります。さらに各ビーコンは送信器・受信器・ピンガーとして動作させることができます。 全ての中周波測位ビーコンにはシグマⅡスペクトラム拡散プロトコルが搭載され、電力、バッテリー寿命など様々な機能をバランスの良い仕様で、多くのラインナップをお届けします。

    音響切離装置はUSBLシステムのような測位システムで、あらかじめ設置した海中機器の回収が可能な装置です。各種情報(姿勢情報やバッテリー情報)を送り返すこともできるにもかかわらず、低電力消費、長寿命設計です。 水中機器の回収時には水上の送信機から水中を通して音響信号を送り、機器の位置を特定してアンカー離脱のコマンドを送ります。アンカーが海底に残り、離脱した水中機器と音響切り離し装置が水面に浮上し回収可能になります。

    CEX-36

    Remote Ocean System Ltd,

    CEX-36

    CEX-36 は、高放射線核検査用に設計された高解像度 470TVL ズームカメラです。
    36 倍の光学ズーム、耐圧 70m、62°の視野角を有する性能を持ち、Radiation Tolerance は200 R/hour になります。

    弾速計測フレーム B462-MF

    弾速計測フレーム B462-MF

    2点間の距離と時間から速度を割り出す方法が弾速計測の基本です。さらに0.05μ秒の分解能で時間データを記録することが現在の標準となっています。B462弾速計測フレームを自由に組み合わせることで用途に合わせた高精度弾速計測システムが構築できます。

    データロガー内蔵 爆発圧センサ

    データロガー内蔵 爆発圧センサ

    データロガー内蔵の爆発圧測定用の圧力センサで、空中爆発または水中爆発における衝撃波を正確に測定することが可能です。内蔵アンプの入力レンジを±1,000mV、±5,000mV、±10,000mVから選択できます。

    データロガー内蔵 砲内圧センサ

    データロガー内蔵 砲内圧センサ

    第4世代のB252-IPG(B251-IPGの後継機)は簡単で素早く自動的に動作し、密閉容器内の圧力変動を高精度かつ安全に測定することができます。STANAG / NATO要求に基づき、このセンサシステムは径の小さい堅牢なスチール筐体となっており、高圧力測定用の圧電型センサとバッテリー内蔵のメモリーが組み込まれています。形状は前モデルに対してさらに小型化しており、形状による測定結果の影響はほとんどありません。

    船舶搭載型方位姿勢センサー&慣性航法装置「BLUENAUTE」

    SAFRAN Electronics & Defense

    船舶搭載型方位姿勢センサー&慣性航法装置「BLUENAUTE」

    フランスSafran社BLUENAUTE🄬は船舶用方位姿勢センサー&慣性航法装置です。
    BlueNaute®は革新的な半球共振器ジャイロ(HRG:Hemispherical Resonator Gyro)技術を採用した船舶用方位姿勢センサー&慣性航法装置です。光ファイバー方式ジャイロ(FOG)とは比較にならないほどの高い信頼性と性能をコンパクトなパッケージで実現しています。BlueNaute®は、すでに世界中で500式以上の運用実績があり、コンテナ船、タンカー、外航船、巡視船などあらゆる種類の船舶にとって使用しやすく、ランニングコストを最小限に抑えることができるとともにメンテナンスフリーです。

    マルチビーム測量無人ボート「EchoBoat-ASV-G2™」

    Seafloor Systems Inc.

    マルチビーム測量無人ボート「EchoBoat-ASV-G2™」

    マルチビーム測量無人ボート「EchoBoat-ASV-G2™(EchoBoat)」は、全長約1.7mの小型ボディでありながら、高精度GNSSジャイロ(POS-MV Surfmaster One)、フルスワス・マルチビーム測深機(Pico-MBES120)を搭載し、2基のスラスタを用いて自在に前後進・旋回が可能な自律航行型ボートです。
    主計測機器であるマルチビーム測深機は、取り付け位置が固定されており事前のセンサーオフセット計測やパッチテストなどの面倒な手間が要りません。現場に持っていけばすぐに計測が可能になります。
    航行中のマルチビーム計測の準備・オペレーション・後処理は、本製品に同梱されている統合型海洋測量・調査ソフトウェア「HYPACK」を使用して簡単に実施でき、これまでのマルチビーム測深の作業効率が大幅に改善されます。

    AAE社製「地層探査システム用装置」

    Applied Acoustic Engineering Ltd.

    AAE社製「地層探査システム用装置」

    MiniPod シリーズは、海面、海中のような飛沫が発生する過酷な環境で運用することができ、さらに、グローバル ナビゲーション衛星システム (GNSS) を使用して正確な測位を提供しています。MiniPodは、数千メートルの深さまでの耐水圧があることから、海上で運用するシステムの正確な位置測定に最適です。

    「Streamer Hydrophones」は、1、8、12、または 20 素子の MF 設計と 24 素子の LF 設計として利用可能な高品質のストリーマー ハイドロフォンです。 それぞれに、プリアンプと、標準的なサイスミック計測システム用のコネクタが付属しています。

    ドップラー速度ログ「DVL-500/1000」

    Nortek AS

    ドップラー速度ログ「DVL-500/1000」

    Nortek社製DVL(Doppler Velocity Log、ドップラー速度ログ)は、移動プラットフォームに取り付け、移動しながら海底又は海中に音波を放射し、海底又は海中からの反射・散乱波のドップラーシフト量から対地速度、対水速度を計測するための装置です。 Nortek社が独自に開発した「AD2CP」と呼ばれるキーテクノロジープラットフォームを適用し、ブロードバンド対応により0.01mm/sもの高精度で対地・対水速度を計測できる高性能DVLです。

    水中侵入者探知ソーナー「Sentinel IDS」

    水中侵入者探知ソーナー「Sentinel IDS」

    Sentinel IDS(Intruder Detection Sonar)は世界で最も多い運用実績を持つ水中セキュリティ向けソーナーです。2006年にリリースされて以来、官公庁、軍用、商用、プライベートの沿岸設備など様々な沿岸セキュリティの要望に対応できるように開発・改良されてきました。
    このソーナーは周囲360°を半径最大1.5kmの範囲でモニタリングし、誤警報率(誤報)を実現しながら高い探知率で侵入者を早期警戒します。
    港湾設備や船舶周辺に展開・設置され、水中から接近してくるダイバーや小型ビークルを早期に(遠距離で)探知し、追尾、類別してオペレータへ警報を出します。

    CleanSweepサイドスキャン・測深データ後処理ソフトウェア

    Oceanic Imaging Consultants, Inc.

    CleanSweepサイドスキャン・測深データ後処理ソフトウェア

    OIC CleanSweepはサイドスキャン画像、インターフェロメトリック測深、マルチビーム測深データの姿勢補正、ナビゲーション補正、画像強調、モザイキング用後処理用の、OIC Toolkitの後継ソフトウェアです。ソナーの収録データと編集データを同時に表示することができ、ロール、ピッチ情報はウォーターフォール表示画面上で確認でき、左右舷方向のフルスワス表示も可能です。ゲインカーブのマニュアル調整など高度なデータ補正が可能です。

    PTZ-R

    Remote Ocean System Ltd,

    PTZ-R

    PTZ-R は遮光されていないカラーカメラヘッド、パとチルト機能、LED 照明、ビデオプロセッサーユニット(VPU)、カメラコントロールユニット(CCU)か構成されたコンパクトな原子力発電所用検査システムです。
    厳選されたコンポーネントを設計から製造、品質管理まで一貫して行うことにより、極めて高い耐放射線型カラーカメラを販売しています。
    耐放射線に優れたPTZ-R は現在、世界の原子力発電所のいたるところで使用されています。

    Micro X 有線式超小型多項目水質センサーハウジング

    AML Oceanographic Ltd.

    Micro X 有線式超小型多項目水質センサーハウジング

    販売終了

    Micro•Xは、船体、ポールマウントや水上/水中ロボットへのセンサー統合アプリケーション向けに設計された単一のセンサープローブです。Xchange™センサーのフィールド可換機能により、Micro Xをシステムへ組み込み、センサーだけを必要に応じて切り替えることができます。
    お客様のほうで必要な運用深度に応じて樹脂ハウジング(500m)、及びチタンハウジング(6,000m)をご購入時に選択できます。

    Smart X 有線式多項目水質センサーハウジング

    AML Oceanographic Ltd.

    Smart X 有線式多項目水質センサーハウジング

    販売終了

    SmartXは、同社製Xchange™シリーズセンサーを利用する、有線式の多項目水質計ハウジングです。
    搭載可能なセンサーの数、種類、精度などはご購入時に選択できます。
    耐圧深度はハウジング及びセンサーの仕様に依存しており、樹脂ハウジングのSmartXだと耐圧1,000m、チタンハウジングのSmartXだと、ハウジング及び音速度(SV)、伝道度(C/CT)、温度(CT/T)の耐圧は最大6,000mとなります。

    Minos X 中型メモリ内蔵式多項目水質計測センサーハウジング

    AML Oceanographic Ltd.

    Minos X 中型メモリ内蔵式多項目水質計測センサーハウジング

    販売終了

    Minos•Xは、信頼性の高いプロファイリング用の装置として熱帯から極圏まで使用されてきた実績があります。Minos•Xはメモリとバッテリーを内蔵しており、通電プラグを挿入し、吊下フックにロープをつけて下ろすだけで、プロファイラとしてデータを計測し、メモリに記録します。
    このMinos•Xは、市場で最もコンパクトな組み合わせのCTD / SVPであり、同時にSVPTとしても利用できます。標準の樹脂ハウジングのものは1,000mの耐圧性能を持ち、1000mを超えるものについては、チタンハウジングのものが6,000mまでの厳しい深海環境に耐えられます。