ドライビングシミュレータ用実写映像再生ソフトウェア「Real Video Drive Player」
カテゴリ:製品リリース 投稿日時 2018/11/15(木)13:06:28
左右 130 度以上の広い視野を一度に表示することができます。映像内では、アクセルに応じて景色の流れる速度が変化し、ハンドル操作に連動して視野が変化します。ドライバーの操作によって交差点の右左折や車線変更も可能です。
また、一つの映像内で運転席や助手席などを想定した位置に自由に視点変更できるため、いくつもの映像データを撮影することなく様々な座席位置あるいは車種を想定した試験を行うことができます。 さらにリアルな車両挙動を求めるユーザーへは CarSim®との連携オプションを用意、特定の実車を想定したシミュレートを実現します。
併せて、「Real Video Drive Player」で再生できる専用の映像データを提供する「専用実写映像撮影・加 工サービス」を開始します。専用の車載撮影機材で顧客の求める地域の道路撮影を行い、CV 技術を用いて映 像加工します。撮影は時速 40km 程度で行うため、数十 km 以上の長距離でも 1 日で終えることが可能で、さらに映像の加工も撮影後1~数日で完了します。
「Real Video Drive Player」を利用すれば、従来制作に一年かかることもあった CG と比べ、はるかに短期間で、目的とする道路での車両挙動のチューニングや乗り心地評価を開始することができるため、新車の開発スピードをより加速することが可能です。
【特長】








【メーカー】

株式会社 岩根研究所
製品詳細はこちら↓
ドライビングシミュレータ用実写映像再生ソフトウェア「Real Video Drive Player」