OROS社 OR3x

グラフに関するFAQ

Q位相が+/-720度で表示されています。+/-180度で表示するにはどうしたらいいですか?

FAQ ID:x229

A

1. メニュー"ホームタブ>一般を選択してください。

(V7以降)

(V6以前)
メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。

ダイアログが表示されるので、"グラフ"タブをクリックしてください。

2. グラフタブのグラフ形式でスペクトラムを選択してください。

3. 同じ画面の位相の欄で、"-180° -> 180°"を選択してください。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q"m"で表示されている単位を"μm"で表示したい

FAQ ID:x221

Q

以下のようにmの単位で表示されている波形の単位をμmで表示したい

A

表示単位を設定することで対応可能です。

  • メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。
    (V7以降)
    ホームタブ内の「物理量」をクリックします

    (V6以前)
    メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。

    ダイアログが表示されるので、"物理量"タブをクリックしてください。  
  • 物理量タブの左側にあるリストから"変位"を選択してください。

     
  • ダイアログの右側にあるリストで"メートル"が選択されていることを確認してください。  
  • 次に"新規"ボタンをクリックしてください。
    新しい表示単位を作成します。  
  • 表示されたダイアログの"名前"に新しい表示単位を識別する名前を指定してください。
    また、"プリフィックス"で"強制"をチェックして、リストからマイクロを意味する"μ"(バージョンによっては"オ")を選択してください。

     
  • 以上で設定は終了です。"OK"ボタンを押してダイアログを閉じてください。
  • 新しく設定した単位が選択されていることを確認してください。

     
  • "適用"ボタンをクリックしてください。表示単位が変更されます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q伝達関数 加速度/力 をdB表示させた場合、1[m/sec^2/N]を60dBとしたい

FAQ ID:x212

A

NVGateのdB表示方法について説明させていただきます。
dB表示は以下のように定義されます。

dB値 = 20*Log(物理量/0dBリファレンス)

例えば、
加速度の場合、デフォルト値で 0dBリファレンス=1E-6です。
1[m/sec2]の加速度は120[dB]と表示されます。

力の場合には、デフォルト値で 0dBリファレンス=1E-6です。
1[N]の加速度は120[dB]と表示されます。

ここで、伝達関数 加速度/力を求めた場合、以下のようになります。

dB値 = 20*Log([加速度の(物理量/0dBリファレンス)]/[力の(物理量/0dBリファレンス)])

さて、1[m/Sec^2]/[N]=60dBとしたい場合の対応ですが、NVGateのメニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択して、物理量タブを開き、加速度と力の0dBリファレンスを確認してください。以下のようにすることで60dBと表示可能です。

 加速度の0dBリファレンス=1E-6
 力 の0dBリファレンス=1E-3

加速度と力の関係に10^3の差があれば構いません。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q表示しているウィンドウのY軸を一度にdB (or リニア)に変更したい

FAQ ID:x209

A

以下に手順を示します。

  • ウィンドウの表示エリアで右クリックして、コンテキストメニューから"プロパティ"を選択してください。
  • 表示されたダイアログの右下にある適用先から”全てのウィンドウ”を選択してください。

  • また、このダイアログの右上のY軸から希望するスケールを選択します。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q情報トレースに表示されるdB表示が小数点一桁までしか表示されない

FAQ ID:x083

Q

情報トレースに表示されるdB表示が小数点一桁までしか表示されません。小数点以下の桁数を増やすことはできますか?

A

可能です。

以下の手順に従ってください。

  • 下記手順で物理量設定画面を開きます。
    V7以降の場合
    ホームタブ内の「物理量」をクリックします

    V6以前の場合
    メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。

    続いて、ダイアログが表示されるので、"物理量"タブをクリックしてください。
  • ダイアログが表示されますので、"物理量"タブを選択してください。

結果は以下のように変更されます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Qグラフの表示更新速度を速くしたい、遅くしたい。

FAQ ID:x205

A

画面のリフレッシュレートを変更することができます。

以下の手順にしたがってください。

  • メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。
    V7以降の場合
    ホームタブ内の一般ボタンを押します。
     
    V6以前の場合
    メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。  
    表示されたダイアログで"一般"タブを選択してください。  
  • ウィンドウリフレッシュレートを変更します
     

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Qアクティブなウィンドウのみオートスケール

FAQ ID:x175

Q

Ctrl+Aやツールバーのオートスケールを適用すると、全てのウィンドウがオートスケールになってしまいます。アクティブなウィンドウのみオートスケールにすることは可能ですか?

A

可能です。

Ctrl+Alt+A

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q複数トレースにまとめてウェイティング設定などを設定したい

FAQ ID:x173

Q

多チャンネル計測を行った場合、Aウエイト、積分などを設定する際に一つ一つトレースを選択してから設定しなければなりません。複数のトレースを選択して一括して出来きますか。

A

グラフのデフォルト値を設定することができます。

  • 以下の手順でユーザ設定のウィンドウを開きます。
    V7以降の場合
    ホームタブ内の一般ボタンを押します。

    V6以前の場合
    メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。
  • 表示されたダイアログの"グラフ"タブを選択してください。
  • "グラフ形式"で希望するグラフ形式を選択して、ウェイティングを設定してください。

次回よりグラフを作成すると指定した形式でグラフが表示されます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q1/3オクターブのオーバオール値をExcelにコピーしたい

FAQ ID:x169

Q

バージョン3.1からデータのコピーが可能になり、NVGateのグラフデータをExcelにコピーできるようになりました。とても便利です。

ところで、1/3オクターブグラフでコピーすると、オーバオール値がコピーされません。オーバオール値をコピーすることはできるでしょうか?

A

データのコピーではオーバオール値はコピーされません。

しかし、オクターブマーカを使用すると、オーバオール値をコピーすることができます。

  • 1/3オクターブ結果を表示させてください。
     
  • このグラフに"オクターブマーカ"を追加します。
    V7以降の場合
    表示/グラフタブ>マーカから1/Nオクターブデータを選択します。
    V6以前の場合

     
  • この結果、インフォトレースにマーカデータが表示されます。

     
  • インフォトレース上で右クリックして、"マーカテーブルをコピー"を選択してください。

以上の方法で、オーバオール値を含んだデータをコピーできます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Qデシベル(dB)表示した場合に値がおかしい

FAQ ID:x164

Q

加速度信号を入力し、FFTで解析を行いました。そのときに出力された値を確認すると期待した値と大きく異なります。

尚、リニアで表示すると正しい値を表示します。

A

デシベルとは絶対値でなく、ある基準に対して対数演算した相対値です。

dB値 = 20log10(測定値/基準振動加速度)
リニアでは正しく表示され、デシベルで期待した値と異なることから考えると、この基準値が異なっていることが考えられます。

参考
振動の場合,dBの基準は共通としては使用されていません。

日本では基準振動加速度を 1x10-5[m/s^2] としていますが、国際規格(ISO)では,この基準振動加速度を 1x10-6[m/s^2] としています。

このため、同じ加速度を測定しても,日本の計測器とISOでは20dB異なる数値となります。

1966年にISOで振動評価が提案されたときの基準振動加速度値は当初 1x10-5[m/s^2] でした。1974年の国際規格では、基準振動加速度として 1x10-5[m/s^2] を推奨していました。この提案を日本は振動レベル計に取り入れました。

しかし、1985年発行の国際規格では、基準振動加速度として 1x10-6[m/s^2] を推奨しています。

現在、デシベルはあまり使用されず、m/s^2が主に利用されています。
尚、dBを使用する場合には基準振動加速度として 1x10-6[m/s^2] を使用しています。

NVGateはISO規格に準じて、基準振動加速度として 1x10-6[m/s^2] を使用しています。従来の計測器が基準振動加速度として 1x10-5[m/s^2] を使用していた場合、20dBの差が生じます。

また、人が感じる最小の振動の振動加速度は 1x10-2[m/s2]であることと従来の基準振動加速度 1x10-5[m/s^2] を使用して、60dBを振動の基準にしているユーザ様をいらっしゃるようです。
この場合、60dBの差が生じます。

ISO規格を使用せずに従来の基準値を利用したい場合には以下の手順に従ってください。

  • ユーザ設定ダイアログを表示します。
    (V7以降) ホームタブ>ユーザ設定>一般を選択してください。
    (V6以前) メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。
  • 物理量タブを選択してください。
  • 左側のリストから"加速度"を選択します。

  • 基準値を変更するためには、右の単位グループで"m/sec^2"がチェックされていることを確認して、"新規"ボタンをクリックしてください。ダイアログが表示されます。
  • デフォルトと区別するために"名前"を変更してください。そして、"0dBリファレンス"を従来の単位に変更します。

  • OKボタンを押してダイアログを閉じてください。以下のように新しい基準値を持った単位が生成されます。

  • "OK"ボタンを押して、ダイアログを閉じてください。以上で従来の単位で表示されます。

結果の確認
正しく変更されたかどうか確認してみましょう!
解析結果をdBで表示させてください。

下図は1Vの正弦波を入力した結果です。トレースウィンドウを開くとカーソル値が表示されますが、デシベル表示した場合には基準振動加速度が一緒に表示されます。

下図では10ums^2と表示されているので従来の単位に変更できたことが確認できます。

参考にデフォルトのISO規格値で表示した場合には以下となります。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Qデシベル(dB)表示した場合に値がおかしい(その2)

FAQ ID:x165

Q

加速度信号をデシベル表示した場合に期待した結果と異なります。尚、リニアで表示すると正しい値を表示します。

物理量には"G"を使用しています。このときの基準値の変更方法を教えてください。

A

加速度信号の単位として"G"を使用していた場合には以下のように対応します。

  • 1. ユーザ設定ダイアログを表示します。
    (V7以降) ホームタブ>ユーザ設定>一般を選択してください。
    (V6以前) メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。
  • 物理量タブを選択してください。
  • 左側のリストから"加速度"を選択します。

  • 基準値を変更するためには、右の単位グループで"重力加速度"がチェックされていることを確認して、"新規"ボタンをクリックしてください。ダイアログが表示されます。
  • "0dBリファレンス"に注目してください。下図の"0dBリファレンス"は何も変更を加えていない状態です。

    "m/sec2"の場合には、ISO規格である 1x10-6[m/sec2]がそのまま記述されます。しかし、"G"の場合には "m/sec2"を基準とした値を入力しなければなりません。

      1.019358e-7 = 1e-6 / 9.81

  • デフォルトと区別するために"名前"を変更してください。そして、"0dBリファレンス"を従来の単位に変更します。

      1.019358e-6 = 1e-5 / 9.81

  • OKボタンを押してダイアログを閉じてください。以下のように新しい基準値を持った単位が生成されます。

  • "OK"ボタンを押して、ダイアログを閉じてください。以上で従来の単位で表示されます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q逆Aウェイティングをかけられますか?

FAQ ID:x135

Q

Aウィンドウの逆である1/Aウェイティングを適用したいのですが可能でしょうか?

A

可能です。以下の手順に従ってください。

ウィンドウ上のグラフ領域外で右クリックします。以下の図のように”ウェイティング/詳細”を選択してください

ダイアログから”1/A”を選択してください。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Qアクティブトレースを変更したい

FAQ ID:x145

Q

カーソルを使って波形の値を読み取っていますが、アクティブなトレースを変更する方法を教えてください。

A

2つ方法があります。

【方法1】
メニューから変更するには、以下の図のようにコンテキストメニューから"アクティブトレース"からチャンネルを選択します。

【方法2】
グラフ上で、↑キーと↓キーを押すと、アクティブトレースを変更できます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q測定時と同じスケールで結果ファイルを開くは可能ですか?

FAQ ID:x124

Q

測定時に固定スケールで測定しました。測定後にプロジェクトマネージャからResultの上で右クリックして"表示"を選択して結果を表示させたところ、Y軸がオートスケールで表示されます。

測定時に設定したY軸のスケールで表示させることは可能ですか?

A

可能です。

(V7以降)
プロジェクトマネジャのメジャーの上で右クリックして、コンテキストメニューから"編集"を選択してください。

(V6以前)
プロジェクトマネジャのメジャーの上で右クリックして、コンテキストメニューから"読み込み"を選択してください。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Qグラフを表示できません

FAQ ID:x112

Q

今回測定した結果ファイルをプロジェクトマネージャから開こうとしましたが、表示できません。

A

(V6以前)
プロジェクトマネージャにフィルタが適用されていませんか?

フィルタが適用されたプロジェクトマネージャで、新しく解析を行い、生成されたファイルにフィルタと同じキーワードを設定しない場合、"表示"を選択しても表示されません。

例えば、上図のようにプロジェクトマネージャにはキーワードによるフィルタが設定されています。ここで、新しく測定した結果にキーワードを設定しないと、右クリックして"コンテキストメニューから"表示"を選択しても表示できません。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

QデフォルトのY軸をdBやリニアなど任意に設定したい

FAQ ID:x108

Q

FFTのスペクトラム解析結果を新しいウィンドウとして作成すると、Y軸が必ずリニアになります。私はdBでしか表示しないので、デフォルト値をdBで表示させることは可能でしょうか?

A

可能です。

(V7以降) ホームタブ>ユーザ設定>一般を選択してください。ダイアログが表示されますので、"グラフ"タブを選択してください。
(V6以前) メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。ダイアログが表示されますので、"グラフ"タブを選択してください。

ここで以下の設定を行います。

(1) "グラフ形式"で"スペクトラム"(FFTの場合)を選択ください。

(2) "Y軸"で"dB"を選択してください。

以上で設定は完了です。

以降、新しいウィンドウを作成するとY軸は"dB"で表示されます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q1Gが60dBになるように設定したい。リファレンスdB値の変更方法は?

FAQ ID:x102

A

(V7以降)
ホームタブ>ユーザ設定>一般を選択してください。ダイアログが表示されますので、"物理量"タブを選択してください。

(V6以前)
メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。ダイアログが表示されますので、"物理量"タブを選択してください。    

左側のリストから"加速度"を選択します。これに対応して右上のリストの内容も変わります。ここで"重力加速度"を選択してください。

次に、右中の"新規"ボタンクリックします。

右上の0dBリファレンスにリファレンス値を入力します。

リファレンス値は重力加速度で入力します。すなわち、1Gが60dBになるように、1e-3 (1mG)を0dBリファレンスに設定します。

OKボタンを押して、変更を確定します。
これで、グラフをdB表示した際に、1G = 60dBで表示されます。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q信号波形にA特性フィルタを適用して波形を記録したい(その1)

FAQ ID:x091

Q

信号波形にA特性フィルタを適用して、RMS値でその波形を記録できますか?

A

騒音計のLeq値などを求めるオプション"オーバオールアコースティック"をご利用ください。

*注意:このオプションは有償です。

これにより時間信号にA特性フィルタを適用し、時間平均を行うことが可能です。このデータを時間系列で取得するためには、さらにメニュー"チャンネル/ウォータフォール"を選択して、この結果をウォータフォールメモリに接続します。

関連

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Q0dBリファレンス値の設定方法

FAQ ID:x082

Q

加速度信号をdB表示させた場合に、会社で使用している結果と異なります。通常40dB程度なのですが、-20dBと表示されます。

この違いは0dBリファレンス値を設定する必要があると聞きました。

どのように設定すればよいでしょうか?

A

(V7以降) ホームタブ>ユーザ設定>一般を選択してください。ダイアログが表示されます。
(V6以前) メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。ダイアログが表示されます。

ダイアログにはいくつかのタブがありますので、"物理量"タブを選択してください。 左側の物理量リストから"加速度"を選択してください。

この後、右側にある新規ボタンをクリックしてください。以下のダイアログが表示されます。右側の0dBリファレンスに参照値を設定してください。(会社により異なりますが、加速度なら1E-3を使用しているのではないでしょうか?)

"OK"をクリックしてください。新しい単位が設定されます。この単位を使用すると、dB表示させた場合にリファレンス値を考慮します。

製品詳細はこちら

回答を閉じる

Qデフォルト色を変更することは可能ですか?

FAQ ID:x055

Q

線の色はデフォルトで決められていて、ウインドウ毎に変更できるようになっていますが、起動し直したり、新しいウインドウを作るたびに変更しなければなりません。

デフォルトの色を変更する方法はあるのでしょうか?

A

可能です。

(V7以降) ホームタブ>ユーザ設定>一般を選択してください。次のダイアログが表示されます。 "グラフ"タブを選択してください。
(V6以前) メニュー"ユーザ/ユーザ設定"を選択してください。次のダイアログが表示されます。 "グラフ"タブを選択してください。

グラフ形式を選択して、"トレースカラー"で指定したい番号を色を選択します。

この設定は次回ウィンドウを作成するときから有効になります。

製品詳細はこちら

回答を閉じる