Helix Core P4コマンドリファレンス (2019.1)

Helix Core P4コマンドリファレンスの新機能

このセクションでは、このリファレンス内のトピックへのリンクについて簡単に紹介します。 このリリースの新機能の詳細なリストについては、「 リリースノート 」を参照してください。

2019.1リリース

  • ストリームのプライベート編集機能が導入されました(p4 streamトピックのストリームのプライベート編集機能を参照)。
  • 以下に示すストリーム拡張機能が導入されました。
    • ストリームをすばやく切り替えるためのオプションp4 switch
    • コマンドに追加されました。
    • 次のコマンドで、作業中のストリーム仕様を操作できるようになりました: p4 revertp4 resolvep4 submit
    • p4 unshelveコマンドを実行すると、ファイルとストリーム仕様の両方がデフォルトで保留解除されるようになりました。 以前は、ファイルのみ保留解除されるというのがデフォルトの動作でした。
    • p4 streamlogコマンドを実行すると、指定したストリームに対する変更履歴が表示されるようになりました。
  • エッジサーバでサブミットを行う場合のバックグラウンドアーカイブファイル転送機能が導入されました。p4 submit-bフラグを指定して変更をサブミットすると、メタデータのコミットが完了すると同時にサブミットが完了するため、アーカイブファイルの転送を待機する必要がなくなります。 この機能を有効にするには、submit.allowbgtransferを設定します。オプションとして、submit.autobgtransferを設定することもできます。
  • p4 pullコマンドに、アーカイブファイルの転送が失敗した場合にリカバリ処理を行うための新しいオプション「-t target」が追加されました。
  • p4 serverコマンドを実行すると、すべてのサーバタイプで、サーバ仕様のDistributedConfig:フィールドに、デフォルト値以外の値が設定されている各構成可能変数用の行が表示されるようになりました。 このフィールドで、値を編集したり、新しい行を追加して、別の構成可能変数をデフォルト値以外の値に設定したり、その行を削除して、構成可能変数の値をデフォルト値に戻したりすることができます。
  • Helix Coreサーバの拡張機能が、トリガの完全な代替機能として使用できるようになりました。 拡張機能について詳しくは、以下を参照してください。

  • タイプグラフのディポ内のGit LFS (Large File Storage)ファイルをロックするための新しいコマンド(p4 graph lfs-lock (グラフ)p4 graph lfs-locks (グラフ)p4 graph lfs-unlock (グラフ))が導入されました。「p4 graph lfs-lock」コマンドを使用してHelix Coreサーバに作成されたロックは、Gitクライアントに対して表示され、「git lfs lock」コマンドを使用してGitに作成されたロックは、Helix Coreサーバに対して表示されます。
  • server.maxcommands構成可能変数によって標準ユーザがブロックされている場合であっても、superユーザとoperatorユーザがserver.maxcommands.allow構成可能変数を使用して、特定の管理コマンドをデフォルトで実行できるようになりました。
  • フェイルオーバー機能が改善されました。p4 failoverトピックの「説明」セクションで、高可用性スタンバイサーバに関する記述を参照してください。
  • p4 archiveコマンドに、ディスクスペースの使用量を削減するための新しい-zオプションが追加されました。
  • net.autotune構成可能変数がデフォルトで有効に設定されるようになりました(デフォルト値は「1」)。 これにより、ネットワーク上で送受信されるバッファのサイズをTCPスタックで管理できるため、特に、長い遅延が発生する速度の遅いネットワーク接続の場合に、ネットワークを効率的に使用できるようになります。 クライアント、プロキシ、ブローカ、サーバでこの動作を無効にするには、上記の構成可能変数の値を「0」に設定します。 Windowsベースのプラットフォームの場合、送信バッファサイズが自動的に調整されることはないため、net.tcpsize構成可能変数を使用して、手動でサイズを調整する必要があります。
  • p4 reconcileコマンドに、ファイルタイプを処理するための新しい-tオプションが追加されました。
  • p4 integratedコマンドに、変更の反映先を簡単に確認するための新しい-sオプションと--into-onlyオプションが追加されました。
  • 環境変数P4LANGUAGEの定義がバージョン2019.1で更新されました。この変数を使用して、ユーザ用の言語タグとオプション地域を設定する必要があります。 例えば、$LANGen-US.UTF-8に設定されている場合、「P4LANGUAGE=en-US」のように指定する必要があります。 メッセージが翻訳されているサーバの場合、更新されたメッセージファイルをメッセージデータベースに取り込む必要があります。

  • 新しい構成可能変数sys.threading.groupsを使用して、複数のプロセッサグループをWindows上で使用できるようになりました。

  • 新しい構成可能変数push.unlocklockedの値を「1」に設定することにより、プッシュ操作の失敗が原因でロックされたファイルについて、自動的にロックを解除できるようになりました。

2018.2リリース

  • 現在のマスターサーバからスタンバイサーバへのフェイルオーバーが改善されました。
  • コマンド機能の追加:
    • p4 undoはグラフディポをサポートするようになりました
    • p4 user -Dはユーザとともにユーザのワークスペースを削除するようになりました
  • シングルサインオン関連の新しい構成可能変数:

2018.1パッチリリース

多要素認証 (MFA)

多要素認証のヘルプ:

この機能は現在、以下を含め、ほとんどのHelix Coreサーバクライアントでサポートされています。

  • Swarm 2018.1
  • 2018.2リリースのP4V、P4Eclipse、P4VS、P4EXP
グラフディポコマンド

グラフディポ内のHelixサーバに保存されたGitリポジトリに対して読み取りまたは書き込みを行うコマンドは、Tech Previewから外れ、正式に採用されました。 詳細については、「グラフディポコマンド」を参照してください。

構成可能変数 特定の構成可能変数の値を変更する際にサーバを停止する必要があるか確認するには、このリンク先で「この構成可能変数の値を変更した後、サーバを明示的に「停止」する必要があります」を検索してください。 例えば、「ssl.tls.version.min」を参照してください。

2018.1リリース

エリア 機能
グラフディポ
構成可能変数 - アルファベット順リスト
  • rpl.journalcopy.locationは分散環境で使用すると便利です。 詳細については、『マルチサイト展開』ガイドの「読み取り専用レプリカを設定する」を参照してください。
  • p4 infoによって重要なフィールドが表示されるのを防止するには、dm.info.hideの使用を検討します。
  • 構成可能変数の数値を許容範囲外の値に設定しようとすると、p4 configure setで通知が表示されるようになりました。
    これまでは最小値未満の値は最小値、最大値を超える値は最大値へと暗黙的に変更されていました。 (許容範囲外の値に既に設定されている構成可能変数は暗黙的に変更され続けます。)
  • サーバに対する権限を持たないユーザが作成されるのを防止するには、auth.ldap.userautocreateを設定します。
  • auth.tickets.nounlockedを使用するとセキュリティが強化されます。

  • filesys.checklinksは追加の値3をサポートします。

p4 admin

フェイルオーバーのシナリオでは、p4 admin end-journalコマンドを使用すると便利です。 コマンドのを参照してください。
p4 keys p4 keys -e nameFilterでキーの名前にピリオドを使用できます。
p4 stream

ストリームパスを定義する際、パスの最後の部分にある最後のスラッシュの後にワイルドカードを含めることができます。 この機能はファイルのコレクションを参照するときに使用できます( path_type pattern/to/....exepath_type pattern/to/*.txtなど)。
例については、「ストリーム仕様で類似したファイルタイプのファイルを管理するには、パス定義の最後のスラッシュに続けてワイルドカード(...および*)を明示的に使用します。」を参照してください。

2要素認証

詳細および例については、p4 help 2faに関するドキュメントと、サポートナレッジベースの記事「2要素認証のサポート」を参照してください。

クライアントアプリケーションによっては、2要素認証のサポートがまだ追加されていない場合があります。

LDAP p4 ldapsyncのアクティビティを追跡できます。 詳細については、p4 logparseldapsync.csvを参照してください。

2017.2リリース

新しい仕様のフィールド

p4 pullは、--batch--min-size--max-size--triggerオプション、および再試行のための-R、ならびにエッジサーバのサブミットをリストしてコミットサーバに複製するための-lまたは-lsを受け入れます。

p4 shelve--parallelオプションを受け入れます。

新しいコマンド

バックグラウンドコマンドを実行するためのp4 bgtask

2要素認証に使用するp4 login2

新しい構成可能変数

lbr.replica.notransfer net.parallel.sync.svrthreads
net.parallel.shelve.batch pull.trigger.dir
net.parallel.shelve.min rpl.submit.nocopy

更新された構成可能変数

filesys.checklinksによって、値「3」を使用したディレクトリsymlinkの追加または照合ができます。