セミナー・展⽰会

セミナー

電気化学測定(CV:サイクリックボルタンメトリー)の基礎とその測定手順について

東陽テクニカR&Dセンター 別館2階セミナールーム(木場)
東京
2023年12月15日(金)
13:30~16:30

本セミナーでは、CV測定による酸化・還元測定電位測定、電気化学分析、触媒評価、電気化学センサー開発などに初めて取り組まれる方(予定の方)を対象にした、基礎的な電気化学測定テクニックの説明と実際の測定の様子をご覧頂く講演内容となります。なお、本セミナーは少人数での開催の為、同一の部署や研究室等から複数名の申し込みの場合は、人数を調整いただくことがございますのでご了承ください。

※本セミナーは基礎的な測定方法のご説明となりますので、お客様のボルタモグラムの解析や解釈法に関しましては、回答を控えさせて頂く場合がございますのでご了承ください。また、終了時間に関しましては多少前後する場合がございます。

 

※「詳しく見る」よりセミナー詳細ページをご確認の上お申し込みください。

開催地 日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
東京 2023年12月15日(金)
13:30~16:30
「電気化学測定(CV:サイクリックボルタンメトリー)の基礎とその測定手順について」(20231215) 無料

残りわずか

15 セミナーに申し込む

詳しく見る

詳細を表示

 

セミナー・展⽰会ピックアップ

展示会

第64回電池討論会に出展いたします

大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
2023年11月28日(火)~30日(木) 11月28日(火)~30日(木)9:00-18:00(詳細はイベントプログラムにてご確認ください)

二次電池を評価するための、高性能電気化学測定システムをはじめとするBio-Logic社製電気化学計測装置や、全固体電池における固体電解質を測定する当社独自開発の高周波インピーダンス測定システム(日本・中国特許取得)、そして2023年9月に新たに販売を開始したIEST社製二次電池評価ソリューションなど、最新の機器を展示予定です。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

第11回 SMART ENERGY WEEK【関西】「第10回 [関西]二次電池展~バッテリー大阪~」に出展いたします

インテックス大阪(ブース番号:SD1-15)
2023年11月15日(水)~17日(金) 2023年11月15日(水)~17日(金)10:00~17:00

リチウムイオン電池や燃料電池などのエネルギーデバイスをはじめとした幅広い分野における電気化学測定ソリューションを展示いたします。 ポテンショスタット、充放電装置などの各種電気化学計測装置や、当社独自に開発した高周波インピーダンス測定システム(日本・中国特許取得)、インピーダンス解析ソフトウェアなど、最新の機器を展示予定です。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。

詳しく見る

詳細を表示

 

セミナー

電気化学におけるインピーダンス測定と解析法 技術セミナー(2023)

10/17(火)大阪会場(東陽テクニカ 大阪支店) / 11/9(木)東京会場(東陽テクニカ 本社)
大阪
2023年10月17日(火)
13:00~17:00
東京
2023年11月09日(木)
13:00~17:00

電気化学インピーダンス法は、化学反応を電気的な等価回路に置き換えて詳細な解析ができる唯一の方法であり、腐食・バッテリー・燃料電池など様々な評価に使用されています。
今回は、東京理科大学 板垣昌幸教授をお招きし、電気化学インピーダンス法の概要とその解析例をご講演いただくことになりました。

※「詳しく見る」よりセミナー詳細ページをご確認の上お申し込みください。

開催地 日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
大阪 2023年10月17日(火)
13:00~17:00
電気化学におけるインピーダンス測定と解析法 技術セミナー2023(大阪会場1017) 無料 120 受付終了
東京 2023年11月09日(木)
13:00~17:00
電気化学におけるインピーダンス測定と解析法 技術セミナー2023(東京会場1109) 無料 90 受付終了

詳しく見る

詳細を表示

 

オンラインセミナー

【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室8月中旬開催分

本相談室では、初めて電気化学分析を行われる皆様を対象に、
「測定には何をどれだけ揃えれば良いのか?」
「作用電極のメンテナンスはどうしたら良いのか?」
「有機溶媒のCV測定は難しい?」
数え始めるときりのないこれらの疑問点やお悩み事をうかがったうえで、その測定に必要な測定機器と電極などをご紹介し測定に至るまでのご相談を承ります。電気化学分析の代表的な測定にはサイクリックボルタンメトリー(CV)測定がございますが、この他にも、回転電極測定(RDE、RRDE測定)、電気化学水晶振動子(EQCM)測定、めっき液評価、微量重金属測定、電気化学センサー、分光電気化学測定など様々なアプリケーションがございます。

電気化学分析の代表的な測定にはサイクリックボルタンメトリー(CV)測定がございますが、この他にも、回転電極測定(RDE、RRDE測定)、電気化学水晶振動子(EQCM)測定、めっき液評価、微量重金属測定、電気化学センサー、分光電気化学測定など様々なアプリケーションがございます。
電気化学測定を行う際は、電気エネルギーの他にも化学エネルギー、物質移動など物理的な解釈も伴うため、反応をしっかり解釈する事は難しいイメージが付いてくるかと思います。正しい測定結果を得るためには、正しい測定手法と環境を揃える必要がございます。
相談時間は1回30分とさせていただきますが、これから皆様の電気化学分析に取り組まれる一助となれば幸いです。

※本相談室は基礎的な測定方法のご説明となりますので、お客様のボルタモグラムの解析や解釈法に関しましては、回答を控えさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
2023年8月17日(木)
11:00~11:30
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308171100) 無料 1 受付終了
2023年8月17日(木)
13:30~14:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308171330) 無料 1 受付終了
2023年8月17日(木)
14:30~15:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308171430) 無料 1 受付終了
2023年8月18日(金)
11:00~11:30
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308181100) 無料 1 受付終了
2023年8月18日(金)
13:30~14:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308181330) 無料 1 受付終了
2023年8月18日(金)
14:30~15:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308181430) 無料 1 受付終了

詳しく見る

詳細を表示

 

オンラインセミナー

【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室8月下旬開催分

Zoomによるオンライン開催

本相談室では、初めて電気化学分析を行われる皆様を対象に、
「測定には何をどれだけ揃えれば良いのか?」
「作用電極のメンテナンスはどうしたら良いのか?」
「有機溶媒のCV測定は難しい?」
数え始めるときりのないこれらの疑問点やお悩み事をうかがったうえで、その測定に必要な測定機器と電極などをご紹介し測定に至るまでのご相談を承ります。電気化学分析の代表的な測定にはサイクリックボルタンメトリー(CV)測定がございますが、この他にも、回転電極測定(RDE、RRDE測定)、電気化学水晶振動子(EQCM)測定、めっき液評価、微量重金属測定、電気化学センサー、分光電気化学測定など様々なアプリケーションがございます。

電気化学分析の代表的な測定にはサイクリックボルタンメトリー(CV)測定がございますが、この他にも、回転電極測定(RDE、RRDE測定)、電気化学水晶振動子(EQCM)測定、めっき液評価、微量重金属測定、電気化学センサー、分光電気化学測定など様々なアプリケーションがございます。
電気化学測定を行う際は、電気エネルギーの他にも化学エネルギー、物質移動など物理的な解釈も伴うため、反応をしっかり解釈する事は難しいイメージが付いてくるかと思います。正しい測定結果を得るためには、正しい測定手法と環境を揃える必要がございます。
相談時間は1回30分とさせていただきますが、これから皆様の電気化学分析に取り組まれる一助となれば幸いです。

※本相談室は基礎的な測定方法のご説明となりますので、お客様のボルタモグラムの解析や解釈法に関しましては、回答を控えさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
2023年8月24日(木)
13:30~14:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308241330) 無料 1 受付終了
2023年8月24日(木)
14:30~15:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308241430) 無料 1 受付終了
2023年8月24日(木)
16:00~16:30
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308241600) 無料 1 受付終了
2023年8月25日(金)
11:00~11:30
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308251100) 無料 1 受付終了
2023年8月25日(金)
13:30~14:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308251330) 無料 1 受付終了
2023年8月25日(金)
14:30~15:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308251430) 無料 1 受付終了
2023年8月31日(木)
11:00~11:30
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308311100) 無料 1 受付終了
2023年8月31日(木)
13:30~14:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308311330) 無料 1 受付終了
2023年8月31日(木)
14:30~15:00
【測定のコツが知りたい電気化学分析】個別相談室(2308311430) 無料 1 受付終了

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

スマートエネルギーWeek「H2&FC EXPO【秋】2023~第20回【国際】水素・燃料電池展【秋】~」に出展いたします

幕張メッセ 4ホール【ブース番号:E0-29】
2023年9月13日(水)~15日(金) 10:00~17:00

「H2&FC EXPO【秋】2023」では、燃料電池や水電解の評価としてガスや 溶液の流量や温度を制御することができる評価システムを展示いたします。
また、電気化学測定器と連動することで全自動で運転可能です。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。

 

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

「材料と環境2023」に出展いたします

つくば国際会議場
2023年6月6日(火)~8日(木) 2023年6月6日(火)~8日(木)

材料と環境2023に出展いたします。
皆様の弊社ブースへのお越しを心よりお待ちしております。

詳しく見る

詳細を表示

 

セミナー

全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定

東京会場 東陽テクニカ 本社7F/大阪会場 新大阪ブリックビル3F (※大阪会場はサテライト配信)
東京
2023年7月26日(水)
13:30~16:30
大阪
2023年7月26日(水)
13:30~16:30

近年、温室効果ガスの排出をゼロにする脱炭素(カーボンニュートラル)への取り組みが世界で進んでいます。
それに伴い、自動車産業では二酸化炭素ガスを排出しない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)の普及拡大が注目されていますが、近年ますます注目を集めるエネルギーデバイスの一つに全固体電池があります。全固体電池は液LIBと比較してエネルギー密度、安全性等の面で注目されており、世界中で研究開発が盛んに行われています。
本セミナーではその第一線でご活躍されている東京工業大学 菅野・鈴木研究室の鈴木耕太准教授、堀智特任准教授をお招きします。セミナー前半では全固体電池の概要、研究動向や課題について、セミナー後半ではインピーダンス測定による固体電解質の評価、及び測定結果に対する解釈と解析について、ご講演いただきます。

※当日は各会場に機器の実物を展示いたします。
※「詳しく見る」よりセミナー詳細ページをご確認の上お申し込みください。

開催地 日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
東京 2023年7月26日(水)
13:30~16:30
全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(東京会場) 無料 81 受付終了
大阪 2023年7月26日(水)
13:30~16:30
全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(大阪サテライト会場) 無料 101 受付終了

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

【自動車技術展】人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA

パシフィコ横浜【ブース番号:301】
5月24日(水)・25日(木)10:00~18:00、26日(金)10:00~17:00 5月24日(水)・25日(木)10:00~18:00、26日(金)10:00~17:00

東陽テクニカは、"はかる技術"のリーディングカンパニーとして安心・安全・快適なクルマの未来に貢献すべく、最新の計測機器と計測技術を提供しています。本展示会では【NV計測】【電動化】【自動運転】【データマネジメント】【デジタルツイン】【サイバーセキュリティ】の5つのカテゴリに沿ったさまざまな計測機器と、これらを組み合わせた計測ソリューションを提案いたします。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

【次世代エアモビリティEXPO 2023】 に出展いたします

幕張メッセ 第6ホール【ブース番号:BN-167】
2023年6月26日(月)~28日(水) 2023年6月26日(月)~28日(水) 10:00~17:00

東陽テクニカは、情報通信、情報セキュリティ、EV充電、電装品評価、騒音、振動、EMC(電磁環境両立性)、ソフトウェア開発支援 などの分野で培った技術をもとに、エアモビリティ向けに新規の複合計測を実現するための計測ソリューションを提案をいたします。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

【電気化学会第90回大会】に出展いたします

東北工業大学 八木山キャンパス10号館1F 企業展示ゾーン
2023年3月27日(月)~ 29日(水) 2023年3月27日(月)~ 29日(水)

電池評価・インピーダンス測定・酸化還元電位測定・触媒評価・水電解・有機電解合成・錯体化学・バイオセンサーなど、電気化学が関わる広範な分野に対応可能なBio-Logic社電気化学測定システム及びモジュール式充放電システムを展示いたします。
弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

スマートエネルギーWeek春「第14回[国際]二次電池展 [春]」に出展いたします

東京ビッグサイト 東展示棟(ブース番号:32-49)
2023年3月15日(水)~17日(金) 2023年3月15日(水)~17日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00まで)

二次電池の単セルからスタックセルまで幅広いラインナップを揃えた充放電システムや電池材料の研究・開発に必要な電気化学測定機器を展示いたします。 また、燃料電池や水電解評価用の双方向直流電源装置や燃料電池の単セルの性能評価に最適な計測システムなど幅広く展示致します。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。

 

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

スマートエネルギーWeek「第9回 関西二次電池展~バッテリー大阪~」に出展いたします

インテックス大阪 1・2号館【ブース番号:E1-49】
2022年11月16日(水)~18日(金) 2022年11月16日(水)~18日(金) 10:00~17:00

「はかる技術で脱炭素社会に貢献」をテーマに、電池材料の研究・開発に必要な電気化学測定器や燃料電池評価はもちろんのこと、eモビリティの開発に役立つ音・振動計測器やモータートルク試験、水素製造~運搬までを支援する各種低温・振動センサー、燃焼圧センサーなど幅広く展示いたします。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。

 

詳しく見る

詳細を表示

 

セミナー

電気化学におけるインピーダンス測定と解析法 技術セミナー

東陽テクニカ:東京本社7F
東京
2022年11月22日(火)
13:00~17:00

電気化学インピーダンス法は、化学反応を電気的な等価回路に置き換えて詳細な解析ができる唯一の方法であり、腐食・バッテリー・燃料電池など様々な評価に使用されています。
今回は、東京理科大学 板垣昌幸教授をお招きし、電気化学インピーダンス法の概要とその解析例をご講演いただくことになりました。

※「詳しく見る」よりセミナー詳細ページをご確認の上お申し込みください。

開催地 日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
東京 2022年11月22日(火)
13:00~17:00
電気化学におけるインピーダンス測定と解析法 無料 90 受付終了

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

第83回応用物理学会秋季学術講演会展示会 「JSAP EXPO Autumn 2022」に出展いたします

東北大学 川内北キャンパス 体育館
2022年9月20日(火)~22日(木):09:30 - 18:00 2022年9月20日(火)~22日(木):09:30 - 18:00

第83回応用物理学会秋季学術講演会展示会 「JSAP EXPO Autumn 2022」に出展いたします。
低温・磁気・電気測定に関する新たな物性評価ソリューションをご案内いたします。
皆様の弊社ブースへのお越しを心よりお待ちしております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

錯体化学会第72回討論会に出展いたします

国立大学法人九州大学 伊都キャンパスセンター2号館
2022年9月26日(月)~27日(火) 2022年9月26日(月)~27日(火)09:00 - 17:00

錯体化学会 第72回討論会に出展いたします。
錯体材料の誘電率/導電率評価、構造/相転移評価、誘電緩和の評価に最適なマテリアルインピーダンスアナライザー。錯体の電気化学的な特性評価(サイクリックボルタンメトリー等)に最適な電気化学測定システムのご紹介いたします。
皆様の弊社ブースへのお越しを心よりお待ちしております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

2022年電気化学秋季大会付設展示会に出展いたします

神奈川大学 みなとみらいキャンパス4階ラーニングコモンズスペース 4008室
2022年9月8日(木)~9日(金)  2022年9月8日(木)~9日(金)09:00 - 17:00(※最終日15:00終了)

2022年 電気化学秋季大会に出展いたします。
分析・材料・電池・腐食・触媒・バイオなど、電気化学が関わる広範な分野に対応可能なBio-Logic社電気化学測定システムと回転電極システム及び充放電システムをご紹介いたします。また、経時変化するインピーダンスのin-situ解析のための、当社3Dインピーダンスソフトウェアの紹介も行います。
皆様の弊社ブースへのお越しを心よりお待ちしております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

第62回電池討論会附設機器展示会に出展いたします

パシフィコ横浜・ノース
2021年11月30日(火)~12月2日(木) 詳細はお問い合わせ下さい

第62回電池討論会附設機器展示会に出展いたします。
二次電池を評価するための電気化学装置や充放電システムを展示いたします。
また、全固体電池における固体電解質の高周波インピーダンス評価システムも展示予定です。
皆さまの弊社ブースへのお越しを心よりお待ちしております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

第69回材料と環境討論会に出展いたします

久留米シティープラザ 5階大会議室2
2022年10月4日(火)~ 6日(木) 2022年10月4日(火)~ 6日(木)09:30 - 17:00

第69回材料と環境討論会に出展いたします。
めっき、腐食、分極過程のモニタリングに最適な、Bio-Logic社製の電気化学測定システムをご紹介いたします。約20種類の耐食性評価用テクニックや電気化学インピーダンス法による鉄筋の非破壊腐食評価や金属溶解機構の基礎研究等にご使用いただけます。また、電解めっき等の高出力に対応致したモデルもございます。この他、高抵抗の塗膜評価用として、マテリアルインピーダンスアナライザーもご紹介いたします。
皆様の弊社ブースへのお越しを心よりお待ちしております。

詳しく見る

詳細を表示

 

展示会

TECHNO-FRONTIER 2021「第36回 電源システム展」:オンライン同時開催

【リアル展示会:東京ビッグサイト 青海展示棟Bホール】 【オンライン展示会:2021年6月8日(火)12:00 ~7月16日(金)17:00】
2021年6月23日(水)~25日(金) 10:00~17:00

「第36回 電源システム展」では、大容量バッテリー模擬電源や各セル模擬電源、EVの充電解析評価装置などを展示する予定です。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。(ご案内状お申込み受付中)
 

詳しく見る

詳細を表示