Helix QAC 2025.2(QAC 12.1.0 / QAC++ 7.1.0)リリースのお知らせ
Perforce Software, Inc.
2025年8月20日に、Perforce QAC(旧 Helix QAC)およびコンプライアンスモジュールのWindows版/Linux版の以下バージョンをリリースしました。
- Perforce QAC 2025.2(QAC 12.1.0 / QAC++ 7.1.0)
- MISRA C:2004 コンプライアンスモジュール(M2CM)6.1.0
- MISRA C:2012 コンプライアンスモジュール(M3CM)6.1.0
- MISRA C:2025 コンプライアンスモジュール(MC25CM)1.1.0
- CERT C コンプライアンスモジュール(CERTCCM)4.1.0
- CWE(C言語)コンプライアンスモジュール(CWECCM)4.1.0
- Cセキュアコンプライアンスモジュール(SECCCM)4.1.0
- MISRA C++:2008 コンプライアンスモジュール(MCPP)4.1.0
- CERT C++ コンプライアンスモジュール(CERTCPPCM) 4.1.0
- CWE(C++言語)コンプライアンスモジュール(CWECPPCM)4.1.0
- AUTOSAR コンプライアンスモジュール(ASCM)5.1.0
- MISRA C++:2023 コンプライアンスモジュール(M2CPP)2.1.0
保守契約が終了しているお客様も2週間の評価版をお試しいただけますので、この機会にぜひ保守契約の再開をご検討ください。
MISRA C:2025 コンプライアンスモジュール(MC25CM)は、日本での初めてのリリースです。MISRA C:2012 コンプライアンスモジュール(M3CM)をお持ちで、保守契約を結んでいただいているお客様は、MC25CMもお使いいただけます。
製品ダウンロード
TOYO DEVELOPER PORTALのリニューアルに伴い、ユーザーページから製品のダウンロードができるようになりました。
【注意】ユーザーページの作成は保守有効なお客様に限られます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
https://www.toyo.co.jp/ss/contents/detail/portal-renewal
また、東陽ユーティリティおよびライセンス設定解説書も同ページから入手いただけます。
主な改善点
本バージョンにおける主な改善点は以下のとおりです。
MISRA C:2025 コンプライアンスモジュール(MC25CM)をリリース
MC25CMは、MISRA C:2025を100%カバーしています。
CERT Cレコメンデーションの対応強化
新たに24のレコメンデーションをカバーしました。
解析機能の改良
- 共用体のメンバアクセスに関するデータフロー解析を追加しました。
- データフロー解析のメモリ使用の効率化を実施しました。
- 次の機能を追加しました。
- Class Template Argument Deduction for Initializer_list Constructors(C++20)
- Class Template Argument Deduction for Alias Templates (C++20)
- #embed ディレクティブ(言語拡張)
コンパイラ用設定ファイル(CCT)の自動生成強化
CCTを自動生成する機能について、数多くの機能追加と改善を行いました。
annsrcおよびdiaglistライセンスの廃止について
annsrcとdiaglistは、QAC/QAC++で検出された警告メッセージをテキスト、HTML、CSV等で出力するためのライセンスですが、このライセンスの発行は2025年末で終了します。
また、警告メッセージをテキスト、HTML、CSV等で出力するためのコマンドもPerforce QAC 2025.4で終了する予定です。解析結果は、DashboardまたはValidateにアップロードしてご覧になることをお勧めします。
DashboardおよびValidateについて
DashboardとValidateは、QAC/QAC++による解析結果と、そのレビュー結果をソースコードのバージョンごとに保持します。各ユーザーは Webブラウザ経由でDashboardやValidateが保持する情報を参照することができます。
Dashboardは既に多くのお客様にお使いいただいていますが、今後はValidateに統一する予定です。Validateは、まだ正式リリース前ですが、ご希望のお客様は先行してお使いいただけます。
詳しくは、こちらをご参照ください。
最新版のご利用にあたって
最新版をお使いいただくには、ライセンスの更新が必要です。
以下WebのURLの「ライセンス情報」にあるライセンス申請書に必要事項をご記入のうえ、ライセンス申請書に記載の宛先までお送りください。保守契約に基づきライセンスを更新いたします。
https://www.toyo.co.jp/ss/products/detail/qac#a04
評価版のお申し込み方法
最新バージョンをお試しいただける、2週間の評価版をご用意しています。ご希望のお客様は、以下のURLよりお申し込みください。
QAC評価版:
https://www.toyo.co.jp/ss/contacts/detail/qacevalrequest.html
QAC++評価版:
https://www.toyo.co.jp/ss/contacts/detail/qacppevalrequest.html
■ お問い合わせ先 ■
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
株式会社東陽テクニカ ソフトウェア・ソリューション部
phone 03-3245-1248(直通)mail ss_support@toyo.co.jp