DT-X Extreme ポータブル・ディジタル計量魚群探知機
特長
特長
- ポータブルながら本格的な計量魚群探知機
- スプリットビームまたはシングルビームトランスデューサで動作
- 38kHz~400kHzまで、5種類の周波数を使用可能
- 最大で10チャンネルの送受波器を接続、運用可能
- データ収集/分析ソフトウェアがバンドル
アプリケーション
モバイル調査向け
- 水産資源量の動的調査
→魚量評価・推計・サイズ分布・トータルバイオマス推定・垂直および水平分布・行動研究
→魚群、魚体調査、プランクトン、海洋哺乳類 - 物理的な海洋測定;境界、混合およびコヒーレント構造検出
- 自律型水上ビークル(ASV)、自律型水中ビークル(AUV)による無人魚資源評価移動調査
固定設置監視
- 無人監視および報告のための、川、ダム、岩、冷却水摂取量のリモートサイト。
- 魚の通過と漂流、上流と下流の移動を監視
- 魚の計数とサイジング
- デブリと植生状況の監視
- ASV/AUV搭載による無人魚資源アセスメントモバイル調査
- 移動式表面ブイ搭載による水中部の無人モニタリング
仕様
■基本システム性能
測定レンジ | シングルビームモード:最小0.5m、最大4000m(ウィンドウ幅1000m) スプリットビームモード:最小0.5m、最大4000m(ウィンドウ幅2000m) 各々周波数および水中環境に依存 |
---|---|
周波数 | 38kHz, 70kHz, 120kHz, 200kHz, 420kHz, 1000kHz |
ビーム角 | 10º ~4.5º(周波数に依存) |
レンジ分解能 | 最小7.5cm(パルス幅に依存) |
ピングレート | 0.01~30Hz(ユーザー選択可) |
パルス幅 | 0.1~1.0ms(ユーザー選択可) |
送信電力 | 最大1000W RMS 最小100W RMS |
測位精度 | <3m(外部GPSデータ入力可能) |
消費電力 | 9-14VDCまたは90-264VDC, 30W RMS(運用時)、1W未満(待機時) |
トランスデューサ | 38kHz, 70kHz, 120kHz・・・・・26cmΦ x 22cm、14~17kg(空中重量) 200kHz, 420kHz, 1000kHz・・・・・18cmΦ x 17cm、4kg(空中重量) 耐圧深度・・・・・・・・・・100m |
コントロールユニット | 49cm X 39cm X 19cm, 11.4kg |
耐環境 | 動作環境・・・・・-23℃~54℃ 保管環境・・・・・-40℃~70℃ |