ワン・テクノロジーズ・カンパニー

AGM-1000 細胞カプセル化試薬

AGM-1000 細胞カプセル化試薬

アガロースのカプセルは、30~200nmの多孔質素材で細胞からの代謝産物を含め培地交換やガス交換にも迅速に対応できます。

また、膜外部からの異物混入などに対してもアイソレート機能を有するとともに、細胞培養で課題となる培地交換時の剪断破壊等に対しても優れた細胞保護効果を発揮します。

特長

  • 2D培養環境下で課題となる細胞変性等を抑制します。
  • AGMでの培養細胞は、生体内同様の3D環境が保持されます。
  • AGMの多孔膜は、迅速な培地交換・ガス交換にも対応します。
  • AGM内でスフェロイドやオルガノイドの形成が実現できます。
  • AGMの保護効果により、培地交換時の剪断破壊を防止します。
  • 共培養カプセルとしても活用可能です。

AGM3D培養でのスフェロイド形成例

MCF-7

CHO-K1

※AGM内で細胞を培養すると、コア全体に生育し、スフェロイドと呼ばれる球状の集合体を形成

AGM内でMCF-7、CHO-K1を培養した様子を撮影しました。カプセル壁がポーラス構造になっているので成分等をカプセル内部に送り込むことができ、AGM内で両細胞を培養しまし た。MCF-7に関しては12日間培養した結果(上)と、それ以降培養を継続してカプセルから細胞が漏出している例(下)が見えています。CHO-K1の方は足場材を使わずに培養ができていることを培養7日目に確認しております

AGM3D細胞培養 使用用途

  • 細胞外代謝物の取得・採集用途に
    AGMの多孔性(φ200nm)を活用した細胞外小胞体等の分離・採取に
  • Organ on Chipへの応用研究に
    スフェロイド・オルガノイド等カプセルを活用した技術研究
  • 細胞の保存・輸送用カプセルとしての活用
    培養後の細胞保存用としても活用可能です。
    輸送時の培養液による剪断破壊を防止します。
  • 細胞を用いた薬効評価研究に
    培養細胞に対する迅速な薬液交換が可能です。
    細胞によるハイスループット評価を可能にします。
  • 食品研究に
    AGMは食品添加物として安全性が確保されています。
    腸内細菌投与用カプセルとして。
  • 異種間細胞移植研究における免疫阻害膜として
    アイソレーション構造(アガロース膜)により免疫細胞からの攻撃を抑制できます。

AGM粒径の均一化には、ドロップレットジェネレーターをご使用ください
マニュアル操作での細胞AGM包埋手法の概要

マニュアル操作での細胞AGM包埋手法の概要

AGMのアイソレーション特性を明確に評価できる細胞包埋技術比較

AGM(当技術) ゲルビーズ Water-in-Oil
ドロップレット
形状 AGM(当技術)|細胞カプセル化試薬(AGM™)|ワン・テクノロジーズ・カンパニー ゲルビーズ|細胞カプセル化試薬(AGM™)|ワン・テクノロジーズ・カンパニー Water-in-Oil ドロップレット|細胞カプセル化試薬(AGM™)|ワン・テクノロジーズ・カンパニー
バッファー、試薬交換 容易 容易 困難
カプセル内での拡散 容易 困難 容易
1カプセルの単離 容易 容易 困難
文献 Aoki H, 2022 Bigdeli S, 2015 Hosokawa M, 2017

AGM自動作製

オンチップ・バイオテクノロジーズ社製On-chip Droplet Generatorで、 均一サイズのAGMを自動大量作製しました。(粒径サイズ80μm程度)

On-chip Droplet Generator(DG)で作製した80 µm程度のAGMの様子

仕様

容量 3回分(1回あたり3×106細胞に対応)
保管方法 1部冷蔵保管要
保管期限 1年以内
納期 受注後約2週間以内

標準価格:238,000円(3反応)

本ウェブサイトではサイト利用の利便性向上のために「クッキー」と呼ばれる技術を使用しています。サイトの閲覧を続行されるには、クッキーの使用に同意いただきますようお願いいたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。