「人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋」に出展
~ 「自動運転/ADAS」開発を支える最新の自動車計測ソリューションを紹介 ~
株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五味 勝)は、自動車技術者のための国内最大の技術展「人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋」(会期:2019年7月17日(水)~19日(金)、会場:ポートメッセなごや)に出展いたします(ブース番号:268)。
最先端技術の主要テーマである「自動運転/ADAS(先進運転支援システム)」の開発を支える計測器をはじめ、車両開発における恒久的な課題である「安全性」「品質」「振動/騒音」を解決する多様な自動車計測ソリューションを、ブース展示と2つのワークショップで紹介・提案いたします。横浜会場での展示で来場者の皆さまから大変好評をいただいた、実写映像内をバーチャル運転できる機能をドライビングシミュレータに搭載するソフトウェア「Real Video Drive Player」を、引き続き実際にモニターを見ながらハンドル操作できるかたちで展示いたします。

2019年ブースイメージ(ブース番号:268)
展示会概要
◆会期:2019年7月17日(水)~19日(金)
◆会場:ポートメッセなごや
◆ブース番号:268
主な展示製品
<自動運転/ADAS>
●ドライビングシミュレータ用実写映像再生ソフトウェア「Real Video Drive Player」
●路面形状計測システム「XenoTrack-RT」
●周辺環境計測システム「XenoLidar」
●非接触式視線計測システム「Smart Eye Pro DXシステム」
●実路走行再現ベンチ「DMTS」
●ADAS評価用車間計測システム「DualCar」
<安全性/品質>
●耐電磁ノイズCANコンバータ「imcCANSASfdx FBG-T8」
●エンジン・トランスミッション耐久試験向け早期異常検出システム「MIG16 SFE」
●C/C++言語用静的解析ツール「Helix QAC/コンプライアンス対応モジュール」
<振動/騒音>
●モバイルDAQデバイス「OR10」
●NVH実験/解析ワークフローの効率化「PAK cloud」
●ホイール6分力計「SWIFT® Evo」
●ポータブル音源探査デバイス「Voyager」

ドライビングシミュレータ用 実写映像再生ソフトウェア「Real Video Drive Player」

周辺環境計測システム「XenoLidar」

ホイール6分力計「SWIFT® Evo」
◆出展製品紹介ページ:
https://www.toyo.co.jp/mecha/seminar/detail/ate_expo_2019_nagoya.html
ワークショップ
自動車計測のスペシャリストとして、最新の技術を紹介します。タイトル | 日時 | 会場 |
---|---|---|
車両の電動化に伴う、バッテリやモータの 高電場・高磁場環境での計測について |
7月18日(木) 15:35~16:05 |
第1会場 W115 |
音響粒子速度センサ信号のリアルタイムモニタ、 フィルタ後リスニング、レコード可能なVoyagerの紹介 |
7月19日(金) 15:35~16:05 |
第1会場 W123 |
★ 本件に関するお問い合わせ先 ★
株式会社東陽テクニカ 機械制御計測部
TEL:03-3245-1242(直通)
E-mail:web-car@toyo.co.jp
【自動車技術展】人とくるまのテクノロジー展2019名古屋 出展製品のご案内:
https://www.toyo.co.jp/mecha/seminar/detail/ate_expo_2019_nagoya.html
※本ニュースリリースに記載されている内容は、発表日現在の情報です。製品情報、サービス内容、お問い合わせ先など、予告なく変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
※記載されている会社名および製品名などは、各社の商標または登録商標です。
おすすめ製品

「Real Video Drive Player」
実写映像内をバーチャルに運転できる機能をドライビングシミュレータに搭載するソフトウェア。CG空間と比べて高いリアリティと没入感を得られます。詳しくはこちら

周辺環境計測システム「XenoLidar」
世界で初めてLiDARにマルチビームを採用したTrue-solid-state型LiDAR。200m測距のHighwayモデルと広視野角のIntercityモデルがあります。詳しくはこちら

ホイール6分力計「SWIFT® Evo」
ホイールの6分力を正確に計測し、NVH(騒音・振動・ハーシュネス)による車両解析を支援します。四輪バギーからトラックまで幅広い車種に対応しています。詳しくはこちら