17"×17" size (43cm x 43cm size相当) FPD
FPDRシリーズはX線DR撮影装置用として開発された高機能・高解像X線FPD(フラット・パネル・ディテクタ)です。
従来のCR装置と比較して約半分のX線照射量で、高解像度(9.4メガピクセル)、多階調(16ビット)の高画質画像を取得できます。
無線LANルータ機能とX線自動検知装置を搭載しており有線ネットワーク環境が無くとも簡単にX線撮影環境を構築することが可能です。
さらに自動キャリブレーション機能により設置、点検、修理の際の手間を最小限に抑えます。
特長
X線は、簡単かつ素早く撮影することができ、初診や最初の診断などに用いられる最も使用頻度の高い装置です。ホームドクターやクリニック、小規模の医院や病院で幅広く使用されています。かつてはX線フィルムやCR装置が主流でしたが、画像の鮮鋭度が低い、X線照射から診断までに時間がかかるなどの課題がありました。加えて、撮影のたびにイメージングプレートを撮影台から読取装置まで運搬する手間があり、現場の放射線技師、医師の負担となっておりました。
TFT FPD(フラットパネル・ディテクタ) は以下の特徴を有しており、導入・運用開始後の製品性能維持管理等に必要な労力を最小限に抑え、院内での快適なX線撮影ワークフロー構築貢献が期待できます。このため、最先端のX線撮影環境を手軽に構築でき、業務効率化と診断精度の向上に役立つことで医療現場の作業負担軽減への貢献が期待されます。
■軽量(ポータブルタイプで2.90kg)かつ高耐久性能
■高解像度(CR装置の約半分のX線照射量で高解像度(9.4メガピクセル)の画像を16bit階調で取得)、高品質のX線画像を提供
■撮影間隔として8秒間のサイクルタイムを実現
■自動キャリブレーション機能が搭載
仕様


FPDR4343の主な仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
製品用途 | 一般X線撮影 (撮影台固定用、ワイヤレス、ポータブルあり) |
センサ素子 | アモルファスシリコン(a-Si) 採用 TFTアレイフラットパネルディテクタ (間接変換方式) |
シンチレータ | ガドリニウムオキサイドサルファ(GOS) ヨウ化セシウム(CsI) |
パネル重量 | 固定用:2.65 kg ハイブリッド:2.90 kg(バッテリ搭載時3.30kg) ポータブル:2.90kg(バッテリ搭載時3.30kg) ※CsI の場合は全て+0.20kg となります。 |
アクティブ領域 | 430mm x 430mm |
ピクセル数 | 3,072 x 3,072 (9.4メガピクセル) |
画素サイズ | 139μm |
A/D変換 | 16 bit |
鮮鋭度(MTF) | GOS : 0.63 以上 CsI : 0.72 以上 |
ノイズ(DQE) | GOS : 33% 以上 CsI : 46% 以上 |
耐加重 | 面加重(アクティブ領域前面) 50kg(ハイブリッド)、200kg(ポータブル) 点加重(φ40mm) 20kg(ハイブリッド)、 90kg(ポータブル) |
X線トリガ方式 | AED(X線曝射自動検出) |
パネル校正 | ACC(自動キャリブレーション制御)対応 マニュアルキャリブレーション可能 |
サイクルタイム | 8秒~ |
通信方式 | 有線LAN(全機種) Wi-Fi(親機モード、子機モード対応) ※ハイブリッドまたはポータブルタイプのみ |
バッテリ | ハイブリッドタイプ、ポータブルタイプに付属 |
内蔵メモリ | ローデータ(RAW データ)格納用(最大15画像迄) |
電源 | ACアダプタ(単相交流100~240V 50/60Hz) 本体DC18V |
動作環境 | 気温:10~35℃ 湿度:20~75%RH(結露なきこと) 気圧:70~106kPa |
システム構成
【TFT型FPD(フラットパネル・ディテクタ)システム構成図】

ギャラリー
【FPDR4343 固定方式、有線タイプ】
(製品説明)
有線ネットワークに接続して使用する固定式フラットパネルディテクタです。
X線フィルム式X線撮影装置やCR装置からのアップグレードを御検討いただく場合に最適であり、もっともベーシックなモデルです。
【FPDR4343 ハイブリッド方式、無線( Wi-Fi )方式】
(製品説明)
有線・無線双方のネットワークに接続して使用するフラットパネルディテクタです。
通常は固定式としてご使用いただくタイプですが、無線の機能を利用し、一時的にポータブルタイプの変わりにX線撮影室外でご使用頂くことも可能です。
※持ち出しの際の製品のお取り扱いには十分に御注意ください。
【FPDR4343 ハイブリッド方式、無線(Wi-Fi)方式、ポータブルタイプ】
(製品説明)
X線撮影室の内外を問わずにご使用いただけるポータブルタイプです。
専用ハンドルがついておりますので、持ち運びのしやすい構造となっております。
持ち運びをすることを前提として設計しておりますので、撮影した画像の品質や製品性能は変わらず、耐久性を向上させた製品です。