Tabor Electronics Ltd.(テイバー / イスラエル)
4ch/3ch同期出力 16bit 任意波形/ファンクションジェネレータ WW5064型/WW1074型/WW2074型
WW5064型/WW1074型/WW2074型は、任意波形発生器とファンクションジェネレータを兼ね備えた4チャンネル出力の多目的シグナルソースです。特に3チャンネル以上の用途でも小型ワンボックスで簡単に同期波形を出力できます。
■高速モデル:PROTEUSシリーズ
9GS/s 多ch(PXIe) FPGA任意波形ジェネレータ/トランシーバ ☞
■ArbConnection/ WW,PM.WX,WSシリーズ サンプルプログラム
無償(¥0円)ダウンロード ☞
株式会社東陽テクニカ 理化学計測部
phone03-3245-1103
Mail:keisoku[at]toyo.co.jp
特長
4ch同期出力
各ch独立した波形メモリ、4ch異なる波形も同期出力
小型ハーフラックサイズ(8.8cm(高)×21.2cm(幅))
AWG方式 任意波形
サンプルレートユーザ可変(時間分解能ユーザ可変)
16bit分解能、最大4Mワード/chロングメモリ
最大10,000波形まで 各々自由な波形長で作成
シーケンス/トリガシーケンス機能
複数任意波形を 途切れなく連結&繰返し出力
パルス機能
高速立ち上がり:4.5ns(遷移時間)/ 0.7ns(WXシリーズ:詳細はこちら ⇒)
パルス幅と周期にてパルスを定義、
ファンクションジェネレータ
サイン波、矩形波等、10種類の標準波形
位相、デューティー比など波形パラメータ可変
Windowsソフトウエアサポート
「ARB-SOFT」任意波形作成(オプション)
「ArbConnection」リモート操作・簡易波形編集
100MHz周波数カウンタ内蔵
USB、GPIB、Ethernet標準装備
WW5064型 | WW1074型 | WW2074型 | WX1284C型 | WX2184C型 |
---|---|---|---|---|
サンプルレート可変 | サンプルレート可変 | |||
1.5S/s~50MS/s | 1.5S/s~100MS/s | 1.5S/s~200MS/s | 75MS/s~1.25GS/s | 75MS/s~2.3GS/s |
1データ:0.6s~20ns | 1データ:0.6s~10ns | 1データ:0.6s~5ns | 1データ:134ns~1ns | 1データ:134ns~0.5ns |
波形メモリ長 | 波形メモリ長 | |||
512k/ch(標準) | 1M/ch(標準) | 1M/ch(標準) | 16M/ch(標準) | 16M/ch(標準) |
1M/ch(拡張) | 2M or 4M/ch(拡張) | 2M or 4M/ch(拡張) | 32M/ch(拡張) | 32M/ch(拡張) |
サイン波、矩形波 | サイン波、矩形波 | |||
10mHz~20MHz | 10mHz~40MHz | 10mHz~80MHz | 10kHz~500MHz | 10kHz~700MHz/500MHz |
4ch 同期出力、任意波形+標準波形出力
WW5064型/WW1074型/WW2074型は、任意波形発生器とファンクションジェネレータを兼ね備えた4チャンネル出力の多目的シグナルソースです。特に3チャンネル以上の用途でもワンボックスで簡単に同期波形を出力できます。
4ch出力でありながら従来の1ch又は2chモデルと同じ小型軽量、ハーフラックサイズ(88mm高x212mm幅)を実現し、取り扱いの容易さと省スペースに貢献します。各chは独立した波形メモリを搭載し、4ch異なる波形も同期出力することができます。
1ppmTCXO内部リファレンスにより生成される標準波形、任意波形は、共に高確度・高安定な波形であり信頼性の高い試験信号を得ることができます。ファンクションジェネレータ機能はシンセサイズ方式により広い周波数範囲をカバーし、任意波形機能はAWG方式によりユーザ定義の波形データを常に忠実に出力します。それぞれの用途に適した2つの波形生成モードを使い分けて、いずれの場合も良質なテスト信号を提供します。
AWG 方式 任意波形、サンプルレートユーザ可変
WW5064型/WW1074型/WW2074型は、サンプルレートユーザ可変のAWG方式任意波形発生器です。16bit電圧分解能と最大4M ワード/chのロングメモリによって、高分解能でユーザ定義波形を作成・出力することができます。
任意波形はAWG方式によって生成するので、作成した波形データを常に忠実に出力します。任意波形の周波数は サンプルレートをユーザ設定することで自在にかつ正確に可変できます。サンプルレート固定のDDS方式任意波形機能の様に、周波数を高くするために波形データをスキップして(間引かれて)出力したり(エリアジング現象)、繰返し出力時にジッタが生じることがありません。

4ch 独立した波形メモリ、異なる波形も同期出力可能
WW5064型/WW1074型/WW2074型は、各ch独立した波形メモリ、DACを搭載しており、ch毎に全く異なる任意波形をユーザ定義する事が出来ます。波形は全ch共通のサンプルクロックにより出力されるので、4ch異なる波形でも常に同期して出力することができます。
"> 一方、故意にタイミングをずらした波形をユーザ定義することでch間の位相差を保ちながら同期出力させたり、シーケンス機能との併用によりch間の同期を常に保ちながらも、間欠的な波形(パルス列など)をch毎のタイミングで出力するなど、4chの信号を自在なタイミングでフレキシブルに出力する事が出来ます。
シーケンス/トリガシーケンス機能
WW5064型/WW1074型/WW2074型は、シーケンス機能によりプログラムした繰返し・出力順に従って 複数の任意波形を途切れなく連結出力することができます。これにより 波形メモリ長に制限されない長時間の波形や、間欠的に変化する波形やディレイを設定し出力することが可能になります。また、トリガシーケンス機能では、トリガにより途切れなく出力波形を切替える動作も可能です。波形切替え時にノイズや瞬停が生じないので、印加するデバイスにダメージを与えたり、誤動作を生じさせることがありません。またトリガソースを外部トリガにすると、リモート制御時よりも高速に波形切替動作を行なうことができます。

パルス機能、立ち上がり4.5ns(デジタル生成パルス)
WW5064型/WW1074型/WW2074型のパルスモードでは、パルス幅と周期にてパルス波形を設定できます。デューティー比でしか設定できない機器に比べ、周期に対しより短いパルス幅(デューティー比が極端に小さなパルス)を設定可能です。また、ch毎にディレイ(パルスタイミング)、High電圧、Low電圧を設定できます。
任意波形・シーケンス波形モードにてパルス波形を設定すると、任意のパルス、パルス列、間欠パルスなどをフレキシブルにユーザ定義し出力させる事が可能です。いずれの場合でも最速4.5nsの急峻な立ち上がり/下がりで出力します。
ファンクションジェネレータ
WW5064型/WW1074型/WW2074型は、シンセサイズ方式によるファンクションジェネレータ機能を備えています。広い周波数帯域に渡ってサイン波と矩形波を出力でき、他に8種類の標準波形(三角波、ランプ波、可変パルス、sinX/X、ガウス、exp、dc、擬似ノイズ)が用意されています。これらは サイン波の位相、矩形波のデューティー比等の各々に用意された波形パラメータを 前面ボタン操作で可変することができます。
± 200V、4ch アンプ(オプション)
9400型は、4ch、±200V高速アンプです。小型ハーフラックサイズの筐体内にゲイン×50のアンプが独立で4ch内蔵されています。WW5064型と組み合わせて 省スペースの4ch高電圧波形出力システムを構築できます。圧電デバイス、MEMS、液晶などの表示デバイスの駆動などに最適です。また、プラズマディスプレイ用途には、HVAシリーズ±400V高速アンプが最適です。他にも出力電圧、電流の要求に応じ各種アンプをご用意しております。
- アンプ製品一覧は こちら ⇒(アンプ製品一覧)
- 9400型 4ch ±200Vアンプは こちら ⇒(9400型 4chアンプ)
任意波形作成ソフト
任意波形の作成・管理は、波形作成ソフトを用いてWindows環境で自在に行えます。用途に応じて2つのソフトウエアを選択できます。また リモートコマンドを公開しているので、ユーザがソフトウエアを自作しオリジナルの計測システムを構築する事も可能です。
●「ArbConnection4」リモート操作・簡易波形編集ソフト


仕様
■標準波形(周波数は4ch共通)
サイン波、矩形波
周波数 | 5064型 :10.000mHz~20.000000000MHz 1074型 :10.000mHz~40.000000000MHz 2074型 :10.000mHz~80.000000000MHz |
---|---|
矩形波 | 立ち上がり/下がり:<4.5ns デューティー比:可変 最小 0.0002%相当(パルスモード、任意波形モード) <0.0002%設定可(シーケンスモード) 最小パルス幅:8ns(5064型) 6ns(1074型) 4ns(2074型) |
サイン波 | スタート位相: 0.0゜~ 360.0゜(≦ 50MHz) |
三角波
周波数 | 5064型 :10.000mHz~6.2500000000MHz 1074型 :10.000mHz~6.2500000000MHz(12.5MHz typ.) 2074型 :10.000mHz~6.2500000000MHz(25MHz typ.) |
---|---|
スタート位相 | 0.0゜~360.0゜ |
ランプ波、Sin(x)/x、ガウス、EXP
周波数 | 5064型 :10.000mHz~2.0000000000MHz(6.25MHz typ.) 1074型 :10.000mHz~2.0000000000MHz(12.5MHz typ.) 2074型 :10.000mHz~2.0000000000MHz(25MHz typ.) |
---|---|
ランプ波 | 立ち上がり:周期の0.0%~99.9% 立ち下がり:周期の0.0%~99.9% ディレイ: 周期の0.0%~99.9% |
Sin(x)/x | サイクル: 4~100サイクル |
ガウス | TC(TimeConstant):10 ~200 |
EXP | TC(TimeConstant):−100 ~+100 |
その他
DC | DCレベル:−5.000V ~+5.000V(50Ω) |
---|---|
ノイズ | 擬似アナログノイズ |
※上記可変パラメータは、周波数が高くなると分解能・可変範囲が減少します。
■任意波形
サンプルレート | 5064型:1.500S/s~50.00000000MS/s 可変 1074型:1.500S/s~100.0000000MS/s 可変 2074型:1.500S/s~200.0000000MS/s 可変(~250MS/s typ.) |
---|---|
サンプルレート確度 | ± 1ppm(TCXO、19℃~29℃) |
波形メモリ長 | 5064型: 512k、又は 1Mワード/ch 1074型:1M、又は 2M、又は 4Mワード/ch 2074型:1M、又は 2M、又は 4Mワード/ch |
電圧データ分解能 | 16bit |
波形セグメント | 波形メモリを任意長のセグメントに分割して任意波形作成が可能。波形メモリは各ch独立。 セグメント数 :1 ~ 10000波形(メモリ分割) セグメントサイズ:各々任意の波形長を設定可 (最小16データ、4の倍数であること) |
■任意波形の作成
ARB-SOFT4 | 任意波形作成ソフト(オプション) |
---|---|
ArbConnection4 | リモート操作・簡易波形作成ソフト |
■シーケンス/トリガシーケンス機能
作成した複数の任意波形(波形セグメント)を、設定した出力順(ステップ)と繰返し回数(リピート)、又は 外部トリガ入力まで連結して出力。シーケンス波形はバースト発振不可。
アドバンスモード
オート ステップ シングル ミックス |
自動シーケンス トリガシーケンス(各ステップは連続出力) トリガシーケンス(各ステップはリピート回数指定) ステップ毎にオート/ステップを選択 |
---|---|
ステップ (出力順プログラム数) |
1 ~ 4096 ステップ |
最小セグメント周期 | 600ns |
リピート(繰返し回数) | 1 ~ 1,000,000 回、又は 外部トリガまで |
設定シーケンス数 | 10 |
■パルス(デジタル生成パルス)
●パルスモード(電圧、ディレイ、極性は ch毎独立設定可)
パルス周期 | 5064型:320ns ~ 1074型:160ns ~ 2074型:80ns ~ |
---|---|
パルス幅 | 5064型:8ns ~ 1000s 1074型:6ns ~ 1000s 2074型:4ns ~ 1000s |
ディレイ | 5064型:0s ~ 1000s(連続発振以外の時≠0) 1074型:0s ~ 1000s(連続発振以外の時≠0) 2074型:0s ~ 1000s(連続発振以外の時≠0) |
(パルス幅、ディレイの設定分解能: ≧(周期/波形メモリ長))
立ち上がり/下がり | 可変、最小4.5ns( 設定分解能:≧(周期/100,000)) |
---|---|
波形モード | シングルパルス、ダブルパルス |
極性 | ノーマル、±反転、High-Low反転 |
電圧 [50Ω負荷時開放時は2倍] |
振幅:10mVpp~10Vpp High:−4.990V~+5.000V Low:−5.000V~+4.990V |
●任意パルス/パルス列(任意波形、シーケンス波形モード)
波形作成ソフトを用い PC上で任意のパルス、パルス列、長周期 又は 間欠出力パルスなどを設定可能。
パルス分解能 | 5064型:20ns ~ 0.6s 1074型:10ns ~ 0.6s 2074型:5ns ~ 0.6s |
---|---|
立ち上がり/下がり | 最小4.5ns |
●簡易操作パルス(標準波形モード、周波数は全ch共通)
周波数 | 5064 型 :10.000mHz ~ 2.0000000000MHz(6.25MHz typ.) 1074 型 :10.000mHz ~ 2.0000000000MHz(12.5MHz typ.) 2074 型 :10.000mHz ~ 2.0000000000MHz(25MHz typ.) パルスhigh、立ち上がり、立ち下がり、ディレイを%値で設定可能 |
---|
■発振モード〔Run mode〕(全ch 共通)
連続発振/トリガ発振/トグル発振/バースト発振
バースト設定 | 1 ~ 1,000,000 回(シーケンス波形は不可) |
---|---|
トリガソース | 内部リトリガ(波形間隔:200ns ~ 20.000000s) 外部トリガ(dc ~ 5MHz、パルス幅>10ns) マニュアル(前面パネルボタン) BUS(リモートコマンド) ミックス(初回はBUS、以降は外部トリガを有効) |
トリガディレイ | 0、200ns ~ 20.000000s |
システムディレイ | 6サンプルクロック+ 150ns +設定の5% |
内部リトリガ(波形間隔) | 200ns ~ 20.000000s |
リトリガエラー | 3サンプルクロック+ 20ns +設定の5% (トリガディレイ、内部リトリガ 分解能: 最小20ns) |
トリガジッタ | 1サンプルクロック |
(サイン波は、連続発振の他では最高周波数が制限されます。)
■出力(各ch独立設定)
振幅(50Ω負荷時)
レンジ | 確度(1kHz時) |
---|---|
1.000Vpp ~ 10.00Vpp | ±(1% + 70mV) |
100mVpp ~ 999mVpp | ±(1% + 10mV) |
10mVpp ~ 99mVpp | ±(1% + 5mV) |
オフセット(50Ω負荷時)
範囲 | 0V ~± 4.995V(但し( 振幅÷ 2)+オフセット≦± 5V) |
---|---|
分解能 | 1mV |
確度 | ±(1% +振幅の1%+ 5mV) |
フィルタ (ローパスフィルタ) |
25MHz(Bessel)、50MHz(Bessel)、60MHz(Elliptic)、 120MHz(Elliptic)、又は フィルタ無し |
4ch同期 比較一覧表
4ch同期 任意波形/シグナルジェネレータ 比較一覧表
WX2184C型 | WX1284C型 | WW2074型 | WW1074型 | WW5064型 | |
---|---|---|---|---|---|
■標準波形 | |||||
サイン波 | 10kHz~700MHz(typ) | 10kHz~500MHz | 10mHz~80MHz | 10mHz~40MHz | 10mHz~20MHz |
矩形波 | 10kHz~500MHz | 10kHz~500MHz | 10mHz~80MHz | 10mHz~40MHz | 10mHz~20MHz |
その他の波形 | 10kHz~125MHz(typ) | 10kHz~125MHz(typ) | 10mHz~25MHz(typ) | 10mHz~12.5MHz(typ) | 10mHz~6.25MHz(typ) |
■パルス | |||||
最少パルス分解能 | 0.44ns | 0.8ns | 5ns | 10ns | 20ns |
立ち上がり/下がり | 0.6ns typ.(2Vpp@50Ω) 1ns typ.(4Vpp@50Ω) |
4.5ns(10Vpp@50Ω) | |||
■任意波形 | |||||
サンプルレート (1データ) |
75MS/s~2.3GS/s | 75MS/s~1.25GS/s | 1.5S/s~200MS/s | 1.5S/s~100MS/s | 1.5S/s~50MS/s |
134ns~0.44ns | 134ns~0.8ns | 0.6s~5ns | 0.6s~10ns | 0.6s~20ns | |
波形メモリ | 標準:16M/ch オプション:32M/ch |
標準:1M/ch オプション:2M/ch、4M/ch |
標準:512k/ch オプション:1M/ch |
||
波形数 (波形分割数) |
1~16,000波形 | 1~10,000波形 | |||
電圧分解能 | 14bit | 16bit | |||
■シーケンス波形 | |||||
ステップ | ~16,000/1,000シナリオ (シーケンスドシーケンス対応) |
~4,096 | |||
ループ | 1~1,000,000 | 1~1,000,000 | |||
■電圧 | |||||
振幅 | 2Vpp@50Ω(tr/tf:0.5ns typ) 4Vpp@50Ω(tr/tf:1ns typ) |
10Vpp@50Ω(tr/tf:4.5ns) | |||
■発振モード(Run mode) | |||||
連続、バースト(回数指定)、ゲート、 トリガ(レベル、パルス幅、ホールドオフ時間検出) |
連続、バースト(回数指定)、ゲート、 トリガ(レベル検出) |
||||
■変調・スイープ | |||||
変調 | FM、AM、FSK、ASK、(n)PSK、(n)QAM 周波数/振幅ホッピング、 |
(n)PSK、(n)QSK | |||
周波数スイープ | Log/リニアスイープ | ー | |||
■同期運転 | |||||
2台同期運転対応(8ch) 14chデジタル出力増設対応 |
5064型:4台同期運転対応(16ch) | ||||
■インターフェイス | |||||
USB、LAN、GPIB 標準装備 | USB、LAN、GPIB 標準装備 | ||||
■波形作成ソフト | |||||
ArbConnection | 標準添付 | 標準添付 | |||
ARB-SOFT | オプション(GPIB接続) | オプション |
高電圧アンプ 製品一覧
アプリケーション
- 3ch/4chタイミングパルス
レーザー、高速カメラ、光変調器など - 表示デバイス駆動試験
プラズマ、液晶、e-paperなど - メカ、アクチュエーター駆動、3軸(xyz)制御信号
MEMS/マイクロマシン、圧電デバイス、ソレノイドなど - 各種 多chセンサ信号擬似
自動車のECU信号擬似、3相、3軸(xyz)信号、その他 - 多ch DC電源の電源変動試験、負荷変動試験
- 三相電源などの電源波形擬似
- パルスレーザ(YAGレーザなど)の制御パルス
- 各種電子デバイス試験
機能試験、信号処理、伝送特性など - 音響、振動
カタログダウンロード
任意波形/シグナルジェネレータに関するカタログ