Tabor Electronics Ltd.(テイバー / イスラエル)
9GS/s 多ch(PXIe) FPGA任意波形ジェネレータ/トランシーバ PROTEUS
PROTEUSシリーズは、最速9GS/s、1台で最大12ch、PXIeモジュールではそれ以上の多ch構成が可能な FPGA内蔵 任意波形ジェネレータ/トランシーバです。
高速130ps立ち上がり、マルチチャンネル+マーカーパルス出力の高機能な任意波形発生器であると同時に、DUC(アップコンバータ)/IQモジュレータを内蔵し、RFアプリケーションにおいて 別途変調機器等を用いずともダイレクトで信号を生成・出力します。
また、内蔵のプログラマブルFPGAと高速インターフェイスにより、一般的な任意波形発生器や DAC、ADC機器では困難な リアルタイム信号処理、ストリーミング を実現します。更に最速5.4GS/sデジタイザ/トランシーバ機能では従来にない高速フィードバック制御をも可能にします。
従来の任意波形アプリケーションはもとより、量子・スピントロニクスなどの物理分野や、センシング・通信分野など、高度な信号処理を要求されるR&D用途にもご使用頂ける卓越したシグナルソースです。
株式会社東陽テクニカ 理化学計測部
phone03-3245-1103
Mail:keisoku[at]toyo.co.jp
■ 新製品 12GHz RFアナログ信号発生器 ⇒
特長
- 1.25GS/s, 2.5GS/s および 9GS/s、 高速130ps立ち上がり 任意波形
- 1台で~12ch, PXIeでは12ch以上の 同期マルチチャンネル+マーカーパルス出力 構成可能
- DUC(digital upconverter)/IQモジュレータを内蔵、RF/変調信号もダイレクト波形生成・出力
- 9GHz, 5.4GS/s, 12bit フィードバック制御も可能なトランシーバ(digitizer)オプション
- 優れたシグナルインテグリティ、位相ノイズ および スプリアス特性
- 波形の生成とダウンロードを同時に行うことも可能な最大16GSの任意波形メモリ
- タスク/シーケンス機能:複数波形の連結、ループ、条件分岐/ジャンプなどをシーケンシャルに定義
- 高速インターフェイス: PCI Express Gen3 x8 lanes, USB 3.0, Ethernet, SFP+, Thunderbolt
FPGA内蔵(Xilinx)
- リアルタイムフィードバック制御、復調, DDC(digital downconverter), デジタルフィルタリングなど、システムをユーザーカスタマイズ可能
- 連続および無限波形生成も可能な 6GS/s リアルタイムデータストリーミング
用途に応じて選択できる3つのプラットフォーム
- type-B:ベンチトップ(最大12ch)
- type-D:小型デスクトップ(最大12ch リモート制御モデル)
- type-M:PXIeモジュール(多chシステムをユーザーカスタマイズ可能)
DUC(digital upconverter)/IQモジュレータを内蔵
PROTEUSは、DUC(digital upconverter)及び IQモジュレータを内蔵し、RF,通信アプリケーションにおいても、ダイレクトで波形を生成し出力することが可能です。IQ変調のために別途 変調機器/VSG(ベクトルシグナルジェネレータ)、LO(ローカルオシレータ/SG) 等は不要で、I/Qアライメントのエラー要因を排除することができ 省コスト・省スペースにも貢献します。
FPGA内蔵 リアルタイムフィードバック制御
PROTEUSは、ユーザー固有のアプリケーションを実現するためのFPGA(Xilinx)を内蔵しています。トランシーバ(AWT)機能では、高速DAC(任意波形ジェネレータ)と最速5.4GS/s ADC(デジタイザ)の両方を完璧に1つのシステムに統合して 信号の送信、受信、及びデジタル信号処理を最適な同期と最短の時間で実行し、高速フィードバックループシステムを構成できます。
最速6GS/s リアルタイムストリーミング
PROTEUSは、波形出力と同時に波形データのダウンロードを実行できるだけでなく、内蔵メモリを使用せずにデータをFPGAに直接ストリーミングすることもできます。これにより、ユニークで無限長のシナリオによる任意波形を制御PCから直接出力する事が可能になり、従来のシーケンス機能でも困難だった 非常に複雑で周期性のない任意波形の出力を実現できます。
多ch 同期マーカーパルス出力
ユーザー定義波形に同期したマーカーパルス出力を複数ch備えています。構成に依存しますが、最低でも1モジュールあたり4ch以上を標準内蔵しており、マーカーパルス出力のみの増設も可能です。立ち上がり:200ps、±1.15Vの範囲で出力でき、最小1ps分解能でディレイの微調整も可能です。外部機器との同期関係を維持したユーザー定義波形の供給が可能です。
Task/Sequence波形機能
設定した複数の任意波形について 自在に連結、ループ、条件分岐/ジャンプなどの出力手順をシーケンシャルにユーザー定義(Task Table)することができます。複雑に繰返して出力される波形パターンや間欠的な波形を容易に編集可能です。
波形の連結部にノイズ等は発生せず印加デバイスにダメージを与える事はありません。
ch間スキュー微調整:5ps分解能
出力ch間のスキューを5ps分解能で微調整することができます。ch間のディレイ、同期関係を厳密に調整する必要があるアプリケーションには特に有効な機能です。
優れたシグナルインテグリティ
計測/試験アプリケーションにおける重要な要件の1つは高い信号品質です。PROTEUSは 位相雑音が -110dBc@5GHz(Carrier offset:10kHz)、SFDR が-75dBc@3GHzの高い信号品質を有します。今後高まるシグナルソースに求められる要求に応えます。
高速インターフェイス装備
PROTEUSは、高速・ロングメモリ、ストリーミングなどの機能を十分に生かすための最新の高速インターフェイスを備えています。
- type-M:PCI Express GEN3(x8レーン)
- type-B, D:USB 3.0, 10G Ethernet, Thunderbolt,
仕様
仕様概略
B:ベンチトップ D:小型デスクトップ M:PXIe |
P9082B/D/M型 (2ch) |
P2582B/D/M型 (2ch) |
P1282B/D/M型 (2ch) |
---|---|---|---|
P9084B/D型 (4ch) |
P2584B/D/M型 (4ch) |
P1284B/D/M型 (4ch) |
|
P9086B/D型 (6ch) |
P2588B/D型 (8ch) |
P1288B/D型 (8ch) |
|
P25812B/D型 (12ch) |
P12812B/D型 (12ch) |
||
サンプルレート | |||
サンプルレート (1データ) |
~9GS/s | ~2.5GS/s | ~1.25GS/s |
(0.11ns~) | (0.4ns~) | (0.8ns~) | |
-3dB 周波数帯域 /電圧 | |||
DCモデル (1.3Vpp) |
2.25GHz | 950MHz | 485MHz |
(SMA, 50Ω, single ended/defferential) | |||
DAC option (0.6Vpp AC) |
2.1GHz | 1.25GHz | 520MHz |
(SMA, 50Ω, single ended) | |||
パルス遷移時間(立ち上がり/下がり) | |||
DCモデル | 130ps typ. (20%~80%) | ||
DAC option(AC) | 60ps typ. (20%~80%) | ||
シグナルインテグリティ | |||
Phase noise (10kHz carrier offset) |
-120dBc/Hz at 750MHz -110dBc/Hz at 2GHz~5GHz |
||
SFDR | -85dBc(typ.) at 1GHz -75dBc(typ.) at 3GHz |
||
Harmonic distortion (DCモデル) |
<-70dBc(typ.) at 500MHz <-65dBc(typ.) at 3GHz |
||
任意波形 | |||
任意波形メモリ (option) |
4GS | 2GS | 1GS |
(8GS, 16GS) | (4GS, 8GS) | (4GS, 8GS) | |
電圧データ分解能 | 最大16bit(波形生成モードに依存) | ||
波形数 | 2^15波形(メモリ分割) | ||
シーケンス波形 |
2^15ステップ | ||
2^15シナリオ | |||
同期マーカーパルス出力 | |||
ch数 | 8ch以上 (波形ch数 x4) |
8ch以上 (波形ch数 x2) |
4ch以上 (波形ch数に同じ) |
(更にオプションで追加可能) | |||
電圧 | 1.2Vpp(SMP, 50Ω, single ended) | ||
遷移時間 (立ち上がり/下がり) |
<200ps (20%~80%) | ||
ディレイ設定分解能 | 1ps | ||
ch間スキュー微調整 | |||
分解能 | 5ps | ||
範囲 | -5ns~+5ns | ||
トランシーバ機能(デジタイザoption) | |||
サンプルレート | 5.4GS/s(モジュールあたり1ch使用時) 2.7GS/s(モジュールあたり2ch使用時) |
||
電圧分解能 | 12bit | ||
周波数帯域 | 9GHz |
システム構成
本体
オプション(工場出荷時)
メモリ 4GS | P-4Mx |
---|---|
メモリ 8GS | P-8Mx |
メモリ 16GS | P-16Mx |
低トリガジッタ(200ps typ.) | P-LTJx |
low waveform granularity | P-Gx |
同期マーカー出力追加(8ch/16ch) | P-MRKx |
高速セグメント制御外部入力 | P-FSx |
DAC out(AC)へ変更 | P-DOx |
2.7GS/sデジタイザ(1ch/2ch) | P-AWTx |
アプリケーション
