DSP搭載 ハンディガウスメーター 5170型/5180型
5180型は 小型軽量ながらクラス最高の基本確度:1.1%の 高精度ハンディガウスメーターです。分解能3.5桁、磁場測定レンジ 30mT~3T、低磁界プローブにより更に100倍の高分解能で測定可能です。USB、アナログ出力機能も装備しています。
株式会社東陽テクニカ 理化学計測部
phone03-3245-1103
Email:keisoku[at]toyo.co.jp
特長
- クラスで最高精度
- 100倍の分解能(低磁界プローブ使用)
- DSPを搭載した唯一のハンドへルドタイプ
- 最小/最大値機能
- リラティブ測定、ピークホールド機能(5180型のみ)
- データ収集機能
- アナログ出力(±3VFS)(5180型のみ)
- オートゼロ機能
- オートレンジ
- USBインターフェイス(5180型:対応OS:Windows7まで)
- 5100シリーズガウスメーターは、世界で初のDSPを搭載したハンドヘルドタイプのガウスメータです。ダイナミックプローブ接続により0~3Tにおいて1.1%の基本確度を実現します。
- オートゼロ、最小/最大保持機能、オートレンジ、リラティブ測定機能が可能です。5180型は リラティブ測定、 ピーク保持機能、アナログ出力(±3VFS)やUSBインターフェイスも装備しています。
- 5100シリーズは、内部のソフトウェアにより複雑な校正作業が必要ありません。
全てのモデルにはトランスバースプローブ、ゼロガウスチェンバー、取扱説明書、ハードキャリングケース、単三乾電池が付属されてます。
アキシャル・薄型トランスバースプローブ・低磁界プローブはオプションになります。
仕様
5170型
- 2T、200mT、20mT、100μTレンジ
- DC~10kHz
5180型
- 3T、300mT、30mT、100μTレンジ
- DC~20kHz
- アナログ出力、USBインターフェイス装備
5170 | 5180 | |||
---|---|---|---|---|
基本確度(ディスプレイ、USB)*プローブを含む | ||||
DCモード | 2% | 1.1% | ||
アナログ出力の確度 *プローブを含む | DCモード(LOフィルターモード) | Low Range | なし | 読み値の±0.75%±6mV |
MID,HI Range | 読み値の±0.50%±5mV | |||
ACモード | 10-5000Hz | 読み値の±2.50%±5mV | ||
100Hz付近 | アナログLO Filter -3dB | |||
22kHz付近 | アナログHI Filter -3dB | |||
周波数範囲 | DC-10kHz | DC-20kHz | ||
温度係数(プローブ含まず); | 0-20℃、26-50℃ | Low Range | ±0.25% + 3カウント/℃ | |
Mid、Hi Rnage | ±0.02% + 0.2カウント/℃ | |||
測定レンジと分解能 | 100.0μT | 100.0μT | ||
20.00mT | 30.00mT | |||
200.0mT | 300.0mT | |||
2.000T | 3.000T | |||
サンプリングレート | ディスプレイ | 4サンプル/秒 | 4サンプル/秒 | |
アナログ出力 | なし | 100Kサンプル/秒 | ||
最小・最大ホールド | dc : 180 ms (typ) ac : 300 ms (typ) |
|||
ピーク・ホールド | なし | dc : 1ms (typ) ac : 1ms (typ) |
||
アナログ出力のスケール | dc : ±3Vdc ac : 3Vrms |
|||
アナログ出力のノイズ | Low Range | 15.5mVrm | ||
MID Rnage | 4.5mVrms | |||
HI Rnage | 1.5mVrms | |||
アナログ出力の負荷 | なし | 10kΩ(最小),100pF(最大) | ||
Display | LCD | LCD | ||
Digits | 3 1/2 | 3 1/2 | ||
インターフェイス | なし | USB |
共通仕様
バッテリ | 単三アルカリ電池(4本) |
---|---|
バッテリ寿命 | 20時間 |
動作温度 保管温度 |
0℃~50℃ -25℃~70℃ |
ウォームアップ時間 | 15分 |
寸法 | 175 mm (L) x 99 mm (W) x 36 mm (H) |
重量 | 400g |
標準添付アクセサリ
プローブ | STH17-0404 | STD18-0404 |
---|---|---|
ゼロガウスチェンバー | YA-111 | |
ハードケース | ○ | |
マニュアル | 和文・英文 | |
ACアダプタ | ○ |
*レンジの2%以上の信号にて
対応プローブ
5100シリーズ用 トランスバースプローブ

型名 | A (mm) |
B (mm) |
C | D | 軸材料 | 直線性 | 感度 | アクティブ 領域 (mm) |
動作 温度 範囲 |
温度安定度 (最大) |
周波数応答 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼロ (/℃) |
校正 (/℃) |
|||||||||||
STD18-0402 | 50.8±1.6 | 4.04 ±0.102 |
1.178 ±0.102 |
0.851 | ガラス樹脂 | 0.5%/3T | 1X | 0.38dia | 0 ~ +75℃ | ± 30μT | -0.05% | DC-20kHz |
STD18-0404 | 101.6±1.6 | |||||||||||
STH17-0402 | 50.8±1.6 | 1.0%/2T | DC-10kHz | |||||||||
STH17-0404 | 101.6±1.6 | |||||||||||
STH17-0604 | 101.6±1.6 | 4.57 ±0.102 |
1.52 +0.00 -0.10 |
アルミニウム | 1.0%/2T | DC-10kHz | ||||||
HTD18-0604 | 101.6±1.6 | 0.5%/3T | DC-20kHz |
※ STD18-0404: 5180型に標準で付属されます
STD17-0404: 5170型に標準で付属されます
※ 仕様は予告なく変更される場合があります
**過去のプローブ材質、寸法
~2006年、2014年~2015年製造:ガラス樹脂 寸法 3.81 × 1.01mm
2006~2013年製造:ポリプロピレン 寸法 4.01 × 1.14mm
5100シリーズ用 アキシャルプローブ

型名 | A (mm) |
D (mm) |
C (mm) |
軸材料 | 直線性 | 感度 | アクティブ 領域 (mm) |
動作温度 範囲 |
温度安定度 (最大) |
周波数応答 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼロ (/℃) |
校正 (/℃) |
||||||||||
SAD18-1902 | 50.8 ± 1.6 | 4.75 ± 0.15 | 0.25 | フェノール | 0.5%/3T | 1X | 0.38dia | 0 ~ +75℃ | ± 30μT | -0.05% | dc-20kHz |
SAD18-1904 | 101.6 ± 1.6 | ||||||||||
SAH17-1902 | 50.8 ± 1.6 | 1.0%/2T | dc-10kHz | ||||||||
SAH17-1904 | 101.6 ± 1.6 |
5100シリーズ用 低磁界プローブ

型名 | A (mm) |
B (mm) |
C | 軸材料 | 直線性 | 感度 | アクティブ 領域 (mm) |
動作 温度 範囲 |
温度安定度 (最大) |
周波数応答 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼロ (/℃) |
校正 (/℃) |
||||||||||
MOS51-3204 | 101.6±1.6 | 7.24±0.15 | 1.27 | フェノール | 0.75%/0.1mT | 0.01X | 22.00dia | 0 ~ +75 ℃ |
±1nT | -0.001% | DC-750Hz (-3dB) |
比較表
カタログダウンロード
プローブの選択の仕方
F.W.BELL社のプローブは、全部で約200種類以上揃っていますが、その性能と形状は下記のように、英文字と数字で分類されています。詳細な説明は下記のとおりです。磁気の強さや物理的な形状、条件に応じて最適なプローブを選択下さい。
6010型、7000シリーズ用プローブ

5000シリーズ、5100シリーズ、9200型、9900型用プローブ

マグナ型プローブ
マグナ型プローブを使用する際は下記のことに注意してください。
測定範囲
マグナ型プローブとテスラ/ガウスメータを接続した時、測定レンジは全て1/100になります。例えば3mTレンジは30μTレンジになります。
測定できる磁場
マグナ型に使用されているホール素子のアクティブ領域は、152.4mm×6.4mmです。従ってマグナ型が正確に測定できる磁場は、プローブ全体を取り 囲む範囲で、磁気の強さが均一な場合に限られます。漏れ磁場測定のときは、特に磁気分布に注意をして、マグナ型の仕様を決めてください。
* プローブは、非常に壊れやすく、構造上修理することが困難です。取扱いにはご注意ください。