反映フラグのプリファレンス
[マージ/反映]ダイアログと[ブランチ]ダイアログでp4 integrate
コマンドを実行すると、反映フラグを適用することができます。これらの反映フラグをデフォルトで適用するように設定できます。
- 新しくブランチされたファイルをワークスペースにコピーしない(-v): 対応するファイルをディポからワークスペースに取得することなく、ディポ内にブランチが作成されます。
- 新しい反映先ファイルにブランチする代わりに「解決結果のブランチ」をスケジュールする (-Rb): 新しい反映先ファイルを自動的にブランチするのではなく、衝突解決結果のブランチがスケジュール設定されます。
- 「解決結果の削除」をスケジュールする(-Rd): 反映先ファイルを自動的に削除するのではなく、解決結果の削除がスケジュール設定されます。
以下の反映オプションを選択すると、予期しない結果になる場合があります。そのため、どうしても必要な場合以外は、これらのオプションを選択しないでください。
- 反映元が削除後に再追加されている場合に変更の反映を試みる(-Di): 反映先ファイルが削除され反映元ファイルが変更されている場合に、反映元ファイルが反映先ファイルの一番上に再ブランチされます。反映元ファイルが削除され反映先ファイルが変更されている場合は、反映先ファイルが削除されます。デフォルトでは、大幅な編集を削除されたファイルに反映することはできません。
- すべてのリビジョンでの反映を強制実行し、反映履歴を無視する(-f): すでに反映されているリビジョンを含め、反映元ファイルと反映先ファイルのすべてのリビジョンが反映されます。通常、指定されたリビジョン範囲で使用します。
- 選択されたファイルの最新リビジョンを取得しない(-h): 反映先ファイルのワークスペースリビジョンが使用されます。デフォルトでは、反映先ファイルの最新リビジョンは反映前に自動でワークスペース内に取得されます。
- 間接的な反映履歴を無視する(-1): ベースファイルリビジョンの選択が、直接(親から子または子から親)の反映履歴だけに制限されます。
- 反映元のファイルタイプを反映先ファイルに伝播する (-t): 反映先ファイルに、反映元ファイルと同じファイルタイプが割り当てられます(既存の反映先ファイルに反映する場合)。
- 以前にマージされたピックアップリビジョンをスキップしてマージ結果を改善する(-Rs): すでに反映済みのチェリーピッキングされたリビジョンがスキップされます。このオプションはマージ結果を改善しますが、ファイルごとに複数の衝突解決が必要になります。
これらの反映フラグは、ダイアログ、反映方法、Helixサーバ (P4D)のバージョンに応じて、さまざまなP4コマンドに適用されます。
条件 | コマンド | 適用可能なフラグ | |
---|---|---|---|
マージ/反映 |
ストリームからストリームへ |
|
なし |
マージ/反映 |
ブランチマッピングおよびファイルとフォルダ |
|
すべて |
コピー |
Helix Coreサーバ 2011.1以降で使用可能なコマンド |
|
|
ブランチ |
Helix Coreサーバ 2010.2以前 |
|
|
ブランチ |
Helix Coreサーバ 2011.1以降 |
|
なし |
これらのP4コマンドについての詳細情報は、Helix Core P4コマンドリファレンスを参照してください。