p4 resubmit

概要

サブミット解除された一部またはすべての変更を衝突解決して再サブミットします。

構文


p4 [g-opts] resubmit -l
p4 [g-opts] [-R] resubmit -m
p4 [g-opts] [-R] resubmit -e
p4 [g-opts] [-R] resubmit -i [[-r remotefilespec …]

解説

p4 resubmitコマンドは、サブミット解除された変更を再サブミットします。通常、以下のどちらかの状況で使用されます。

  • p4 fetch -uを実行して、検出およびサブミット解除された衝突する変更を解決する。

  • ローカルでサブミットした—が、他のサーバにはプッシュしていない—でサブミット解除されたチェンジリストのセットを変更する。

オプション

-e

一部対話式モードでp4 resubmitを実行し、サブミット前に各変更を検査できるようにします。

-i

完全な対話式再サブミットツールとしてp4 resubmitを実行します。

-l

サブミット解除されたすべての変更を一覧表示しますが、実際の処理は実行されません。再サブミットが必要な作業をプレビューしたい場合に役立ちます。

-m

自動モードで実行します。p4 resubmit -mで最初に実行されるのは、ワークスペースを#headに同期することです。次に、p4 resubmit -mはサブミット解除された各変更を処理し、変更ごとに以下を実行します。

p4 unshelve -s change -c change
p4 sync
p4 resolve -am
p4 shelve -d -c change
p4 submit -c change

リスト内のいずれかの変更で、いずれかのファイルにマージの衝突が存在することがp4 resolve -am処理によって検出された場合、p4 resubmitコマンドはその時点で終了します。変更内にマージの衝突が存在するすべてのファイルは、衝突が未解決のままになります。この場合、p4 resolveコマンドを実行して衝突を解決する必要があります。次に、p4 resubmit -Rmを再実行し、再サブミット処理を再開します(衝突解決されたファイルをこの変更からサブミットした後、次の変更の処理に進みます)。

-r remote

p4 resubmit-iオプションとともに実行すると、-rオプションがリモート仕様を指定します。リモート仕様は、サブミット解除操作の影響を受けるファイルを制限するために使用されます。例:

p4 resubmit -r rmt @>=17

この例では、リモート仕様で指定されたファイルのみが影響を受け、ディポ内のすべてのファイルには影響しません。

-R

衝突が解決された後に再サブミット処理を再開します。このフラグを使用すると、再サブミットでは完全に衝突解決された変更のサブミットが行われてから、サブミット解除された変更の処理が行われます。

filespec

filespecに-iオプションを指定すると、対話式再サブミットでは、このパス内のファイルを変更した各変更のサブミット解除が最初に行われます。

使用上の留意点

ファイル引数にリビジョン指定子を使えるか?

ファイル引数にリビジョン範囲を使えるか?

最低限必要なアクセスレベル

適用外

適用外


write-iオプションを使うにはadmin

p4 resubmit -m

サブミット解除した変更をマージして再サブミットします。

関連コマンド

サブミット済チェンジリストをサブミット解除する。

p4 unsubmit