お知らせ
社長メッセージ
トピックス
医療
画像診断を通じて医療の現場を支える
防災・復興
宇宙からの電波を観測して取り組む災害予知
東日本大震災 被災地における取り組み
文化・スポーツ
人の動きを測る「KGウェア」の開発
日本・トルコの絆の礎となったエルトゥールル号
若狭湾海底に眠る潜水艦「呂500」を発見
教育
体験型学習イベント「軽井沢宇宙ロボット講座」への協賛
理科離れを防ぎ、未来の科学者を育てる楽しい理科授業を実現
環境
第61次南極地域観測隊に参加
“はかる”技術で青色LEDの開発をサポート
東陽テクニカ
について
会社概要
沿革
最新ニュース
IR情報
操作方法
が表示されたらクリックしてください。
IoT教材による学校授業のイノベーション
理科離れを防ぎ、未来の科学者を育てる楽しい理科授業を実現
NEWS
2020年10月30日
【Topic】水中の証拠品捜索への協力で、愛知県警察から感謝状をいただきました。
2020年9月30日
「第61次南極地域観測隊に参加」を公開いたしました。
2020年4月24日
【Topic】第22回「JAMSTEC海洋の夢コンテスト」のサポーター賞を決定。
2020年3月19日
「第61次南極地域観測隊 柴田隊員の南極日記」を更新いたしました。
2019年12月24日
【Topic】海中捜索での捜査協力により、愛知県警察から感謝状をいただきました。
2019年12月16日
「第61次南極地域観測隊 柴田隊員の南極日記」を公開いたしました。
海底地形調査で貢献
第61次南極地域観測隊に参加
子供たちの科学への興味と関心を育てる
体験型学習イベント「軽井沢宇宙ロボット講座」への協賛
電波望遠鏡で地球をはかる
宇宙からの電波を観測して取り組む災害予知
スポーツ、医療、そして自動運転車の未来まで
人の動きを測る「KGウェア」の開発
教育とIoTの融合による学校授業のイノベーション
理科離れを防ぎ、未来の科学者を育てる楽しい理科授業を実現
ノーベル物理学賞受賞の裏に先進テクノロジー
“はかる”技術で青色LEDの開発をサポート
日本・トルコの絆の礎となったエルトゥールル号
遺品発掘に東陽テクニカの海洋計測技術が貢献
そのとき、私たちにできること
東日本大震災 被災地における取り組み
潜水艦探索への情熱にテクノロジーで応える
若狭湾海底に眠る潜水艦「呂500」を発見
がん診断のより一層の精度向上と効率化のために
画像診断を通じて医療の現場を支える
Page Top
X
本ウェブサイトではサイト利用の利便性向上のために「クッキー」と呼ばれる技術を使用しています。サイトの閲覧を続行されるには、クッキーの使用に同意いただきますようお願いいたします。詳しくは
プライバシーポリシー
をご覧ください。
同意して閉じる